お知らせ
ビオトープボランティア募集

あいち碧南市電子申請・届出システム
碧南海浜水族館ビオトープボランティアを募集いたします。
活動期間 令和3年4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
活動内容 ビオトープの維持管理の補助
(外来雑草の駆除、田植え、稲刈りなど)
※期間中5~6回程度(土・日曜日)、および登録者の任意の日
2時間程度の活動を予定しています。
応募資格 小学生以上(小学生は保護者同伴)
年3回以上参加できる人
※活動に際して交通費や日当の支給はありません。
募集人員 30人程度
※応募者多数の場合は抽選
応募方法 あいち碧南市電子申請・届出システムで申し込み
募集期間 令和3年3月2日(火曜日)~3月16日(火曜日)
問い合せ 碧南海浜水族館 0566-48-3761
新しいキャンペーンが始まりました!

新年あけましておめでとうございます。
令和3年1月2日~令和3年12月28日まで
「お誕生日招待キャンペーン」を
行います。
誕生日にはぜひ水族館へ遊びに来てくださいね♪
レジ袋の種類・価格変更について

令和3年1月2日より、レジ袋の種類と価格を変更します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
コラボオリジナルラーメン販売中‼(2021年2月16日更新)
館内ミュージアムショップにてキリマルラーメンとのコラボ商品を販売中です。
ハリセンボン・・・しお
ネコギギ・・・みそ
ドラゴンズベビー・・・とんこつ醤油
さらに碧南高校とのコラボ商品
福゛ブクロラーメン(幸運の味)も販売中!
ぜひミュージアムショップを覗いてみてください!
※館内ミュージアムショップのみの限定販売となっております。通信販売は対応しておりません。予めご了承ください。
展示生物情報

メガネモチノウオの幼魚が仲間入り!(2021年2月16日)
水族館に入ってすぐ目の前にある水槽で気持ちよさそうに泳いでいます。
これからの成長が楽しみです。
ぜひ探してみてくださいね!
マダコの展示をはじめました。(2020年12月3日)
展示が始まってから、タイミングが悪いようで、タコつぼに入っているところをまだ一度も見ていません。
タコつぼの中に入っている姿が見られたらラッキーかも…?

ミツクリザメの液浸標本展示スタート(2020年10月3日)
深海魚マニア・サメマニアにはたまらない!「ミツクリザメ」の液浸標本の展示を始めました。
今にも泳ぎだしそうなミツクリザメの標本をぜひ見に来てください♪

そっくり!ヨスジリュウキュウスズメダイ(2020年9月11日)
夏にやって来たヨスジリュウキュウスズメダイ。
実は同じ水槽によく似たミスジリュウキュウスズメダイが暮らしています。
見分けるヒントは、名前の由来。三筋(ミスジ)と四筋(ヨスジ)…。
気になる方はぜひ探してみてくださいね!
ふらっと来館、シマヘビ展示中です(2020年6月9日)
水族館の敷地内で見つかったシマヘビを現在展示しています。
きれいな目にご注目!

アユがやってきました!(2020年6月4日)
夏が近づき、今年もたくさんのアユたちが水族館へとやってきました。
清流の女王とも呼ばれる美しい姿をぜひご覧ください!
ホライモリ(ドラゴンズベビー)飼育記録更新中です!(2005年~)
国内で当館でしか見ることのできない両生類ホライモリ(ドランゴンズベビー)現在も飼育記録更新中です。
北海道からやってきたフサギンポを展示中です(2019年12月7日)
北海道からやってきたフサギンポを「冷たい海」コーナーで展示中です。とてもユニークな顔をしています。

ミカワサンショウウオの展示をはじめました(2019年6月19日)
愛知県内で絶滅の危機にある希少種ミカワサンショウウオの飼育展示をはじめました。
・絶滅危惧IA類(環境省、愛知県レッドリスト)
・県指定希少野生動植物種
・2017年8月に新種記載されたサンショウウオの1種です。
終了したトピックス
ビオトープのお米を使った餅つきイベントを開催しました!(2020年1月19日)
ビオトープで収穫できたお米を使って餅つきイベントを開催しました。参加してくれた約300名の皆様とおいしくお餅をいただきました!
リニューアル後、20万人達成!(2019年12月22日)
2019年3月にリニューアルオープン後、20万人を達成しました!碧南市長より20万人目の客様に素敵なプレゼントが贈呈されました。
更新日:2019年07月20日