情報伝達(ヤフー避難情報)
ヤフー株式会社と災害に係る情報発信等に関する協定
災害・防災情報の配信に関する次のことについて協定を締結しました。
・避難勧告など避難情報の配信
・キャッシュサイトの利用
・避難所マップの掲載
避難勧告など避難情報の配信
インターネットポータルサイト「Yahoo!JAPAN」の「天気」のページから碧南市が配信する避難情報を確認できます。
・パソコンからの確認方法
(手順1)
「Yahoo!JAPAN」トップページを開き、「主なサービス」中の「天気」を選択します。
Yahoo!JAPAN

(手順2)
「天気」のページ中、「防災情報」から、「避難情報」を選択します。

(手順3)
全国の発令された避難情報が表示されますので、発令された情報の中から発表自治体名が「愛知県碧南市」のものを選択します。
※画像はサンプルです。災害時には「愛知県碧南市」を選択してください。

(手順4)
発表されている、または解除されている避難情報の地域、世帯数、人口が確認できます。
※画像はサンプルです。

・スマートフォンからの確認方法
スマートフォンで「Yahoo!JAPAN」を開き、設定から天気・避難情報で地域の設定を行うと、設定した地域に避難情報が発表された場合、避難情報の概要がトップページに表示されます。(避難情報が発表されていないと表示されません。)
Yahoo!JAPAN
※画像はサンプルです。実際には、碧南市を地域登録すると、碧南市に避難情報が発表された場合、画像の「東京都港区」の表示が「愛知県碧南市」と表示されます。

※これ以降は「パソコンからの確認方法」手順3以降と同様です。
キャッシュサイトの利用
災害時に碧南市のホームページがアクセス集中により閲覧が困難な場合、碧南市ホームページを「Yahoo!JAPAN」のサーバーに保存し、閲覧できるようにします。ヤフーの検索から碧南市を検索し、碧南市ホームページのキャッシュサイトにアクセスしてください。
避難所マップの掲載
「天気」のページ中、「防災情報」から「避難所マップ」を選び、一覧から探すで「愛知県」「碧南市」を選ぶと、碧南市の避難所情報を確認できます。また、通常のヤフーマップと同様にルート案内ができますので、ご活用ください。

更新日:2019年03月01日