自主防災組織とは
自主防災組織とは
大規模な災害が発生したときに、被害の拡大を防ぐためには、国や都道府県、市の対応(公助)だけでは限界があり、早期に実効性のある対策をとることが難しい場合も考えられるため、自分の身を自分の努力によって守る(自助)とともに、普段から顔を合わせている地域や近隣の人々が集まって、互いに協力し合いながら、防災活動に組織的に取り組むこと(共助)が必要です。
そして、「自助」「共助」「公助」が有機的につながることにより、被害の軽減を図ることができます。
自主防災会は、「自分たちの地域は自分たちで守る」という自覚、連帯感に基づき、自主的に結成する組織であり、災害による被害を予防し、軽減するための活動を行う組織です。
ページID 5379
更新日:2019年03月05日