マイナポイントについてのご案内
マイナポイントの手続きをするには、令和4年9月末までにマイナンバーカードの申請手続きをした方が対象となります。
健康保険証との連携、預貯金口座との連携によるマイナポイントの取得の実施時期については、
令和4年6月30日午後から開始となっております。
※当日は窓口が混むことが予想されます。お急ぎでない方は、7月中旬以降にお越し下さい。
システムメンテナンスのご案内
6月27日(月曜日)~6月30日(木曜日)午前中まで、市役所4階経営企画課窓口でのマイナポイントの手続きはできません。
システムメンテナンスのため、下記日程にてマイナポイントの申込や申込状況照会など、全てのメニューがご利用いただけなくなります。
〇ご利用いただけない機能
マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)
マイナポイントの申込
〇日程
6月25日(土曜日)00:00~6月30日(木曜日)午前中まで
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
マイナポイントの取得方法
手続きに必要なもの
・マイナンバーカード
・4桁の暗証番号(忘れた方は1階市民課で再設定をお願いします。)
・キャッシュレス決済サービス毎に設定された決済サービスID・セキュリティコード
市役所での取得の場合
手続きに必要なものをご持参のうえ、市役所4階経営企画課窓口までお越しください。
キャッシュレス決済サービス毎に設定された決済サービスID・セキュリティーコードが分からない場合は窓口にてサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
市役所以外(スマートフォン・セブンイレブンATM等)での取得の場合
・スマートフォンの場合
マイナポイントアプリをインストール後、アプリによる手続き
・セブンイレブンATMの場合
セブンイレブン内にあるセブン銀行ATMを利用
詳細な手続きについては、マイナポイント特設サイトをご覧ください(外部リンク)
マイナンバーカードの読み取りができない場合
うまく読み取れない場合の確認ポイントは以下ページからご確認ください。
対応機種と書かれていてもうまく読み取れない事例も確認しています。その際は、市役所4階経営企画課窓口またはセブンイレブンATM 等をご利用ください。
マイナポイントアプリ対応機種かどうかの確認はこちら(外部リンク)
マイナンバーカードと健康保険証の連携
マイナンバーカードと預貯金口座の連携
マイナポイントよくある質問
マイナポイントよくある質問 (PDFファイル: 472.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 総務部 経営企画課 政策推進係
電話番号 (0566)95-9865
総務部 経営企画課 政策推進係にメールを送る
ページID 18878
更新日:2022年06月16日