ゴールデンウィーク中のマイナンバーカードに関する手続きについて
5月1日、2日は一部のお手続きができません
令和5年4月29日(土曜日)から令和5年5月7日(日曜日)において、公的個人認証システムの更改作業が実施されます。詳細は、以下をご確認下さい。
それに伴い、5月1日(月曜日)、2日(火曜日)は、窓口でできるマイナンバーカードに関するお手続きが以下のとおり制限されます。
実施できないお手続き
マイナンバーカードの受取
以下に該当する方はマイナンバーカードの受取ができません。
・住所や氏名に代替文字(※1)を含む方
・カードの申請後に住所や氏名を変更した方
暗証番号の初期化・ロック解除
お手続きができません。
ただし、スマートフォンアプリを用いたコンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)における署名用電子証明書の暗証番号初期化サービスは、ご利用いただけます。(※2)
(※2)公的個人認証サービスポータルサイト「署名用パスワードをコンビニで初期化」
電子証明書の発行・失効・更新
お手続きができません。
電子証明書の有効期限切れに伴う更新手続きについては、有効期限の3か月前から可能です。また、有効期限経過後に失効しても、改めて発行することができます。
他市から碧南市への転入に伴うカードの継続利用
4桁の暗証番号がわからない場合は、お手続きができません。
また、4桁の暗証番号がわかる場合、マイナンバーカードの継続利用(新住所の記載)はできますが、署名用電子証明の発行はできません。
碧南市内での転居や氏名変更に伴うカードの券面更新
新住所(碧南市内での転居に伴うもの)や新氏名の記載のお手続きはできません。
マイナンバーカードの一時停止解除
一時停止解除のお手続きはできますが、署名用電子証明書の発行はできません。
在留期限変更に伴うマイナンバーカードの有効期限変更
4桁の暗証番号がわからない場合は、お手続きができません。
また、4桁の暗証番号がわかる場合は期間延長のお手続きができますが、電子証明書の発行や更新はできません。
実施できるお手続き
マイナンバーカードの申請
お手続きできます。
マイナンバーカードの紛失に伴う一時停止
24時間365日お手続きいただけます。
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお電話をお願いします。
コンビニ交付
コンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)を利用して、「住民票の写し」、「印鑑証明書」等を取得できます。
ページID 19608
更新日:2023年03月23日