発熱などがあり感染症が心配なときは
発熱などの症状があるときは
発熱等の症状が生じた場合には、まずは、かかりつけ医等に電話相談してください。

愛知県健康フォローアップセンター(受診・相談窓口)
かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は、受診・相談窓口へ電話相談してください。
・衣浦東部保健所 電話0566-22-1699(平日:午前9時から午後5時30分まで)
・夜間・休日の受診相談窓口 電話052-526-5887(平日夜間:午後5時30分から翌午前9時まで、土日祝:24時間体制)
碧南市内の「診療・検査医療機関」
「診療・検査医療機関」とは、症状では鑑別し難い、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方の診療又は検査が適切に行えるよう専用診察室等を設けるなど(※)して、受入体制を整備した医療機関(県指定)
※ ドライブスルー方式や、医療機関の敷地内でプレハブ・簡易テントを設置した上で診療を行う医療機関、診療時間のうち一部の時間帯を発熱患者専用の診療時間として設定する医療機関
診療・検査対応時間が変更されている場合もありますので、必ず事前に電話予約の上、医療機関の指示に従って受診してください。
本医療機関へ「陰性証明を目的とした検査」についてのお問合せは、お控えいただくよう、お願いします。
また、これ以外にも診療・検査機関はありますので、まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
経口治療薬(パキロビッド、ゾコーバ)については、必ずしも処方されるとは限りませんので、ご了承ください。
名称 | 住所 | 診療・検査時間 | 電話 | パキロビッド | ゾコーバ |
---|---|---|---|---|---|
板倉医院 | 碧南市浅間町1-89 | 月火木~土9:00~12:00、月火木金16:00~19:00 | 0566-41-0900 | ||
エンゼルこどもクリニック | 碧南市沢渡町92 | 不定期 | 0566-45-2525 | 〇 | |
長田医院 | 碧南市源氏町4-36 | 月~金 9:00~12:00、16:00~19:00 土 9:00~12:00 |
0566-42-1200 | ||
加藤病院 | 碧南市松本町158 | 月~金9:00~12:00、15:00~17:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-41-6211 | 〇 | |
上平医院 | 碧南市野田町52 | 月水金10:00~11:00、17:00~18:00、火木土10:00~11:00 | 0566-41-4555 | ||
小林記念病院 | 碧南市新川町3-88 | 月~金9:00~12:00、13:00~15:00、土9:00~12:00 | 0566-41-0004 | ||
小町こどもクリニック | 碧南市三宅町1-80 | 月~金9:00~12:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-46-5885 | ||
さかべ医院 | 碧南市志貴町2-86 | 月~土9:00~12:00、月水金16:00~19:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-41-1923 | ||
作塚杉浦クリニック | 碧南市作塚町3-10 | 月~水金 8:00~12:00、16:00~19:00 木土 8:00~12:00 |
0566-42-5327 | ||
杉浦こどもクリニック | 碧南市塩浜町2-22 | 月火木金8:30~11:30、15:30~18:30 土日 8:30~11:30 |
0566-46-3300 | ||
永井小児クリニック | 碧南市栄町2-69 | 診察 月~水金8:30~12:00、15:00~18:30、土8:30~12:00 検査 月~水金9:00~12:00 | 0566-41-0202 | 〇 | |
にしばたクリニック | 碧南市札木町2-74 | 月火木金9:00~12:00、16:00~19:00 水土9:00~12:00 |
0566-42-2000 | 〇 | |
原田医院 | 碧南市湖西町1-50 | 月~金土9:00~12:00、月~水金16:00~19:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-46-3655 | ||
耳鼻咽喉科ふじうらクリニック | 碧南市二本木町2-50 | 月~水金土9:00~11:00、月~水金16:00~18:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-43-4567 | ||
碧南クリニック | 碧南市植出町1-28 | 月~金10:00~11:00かかりつけの患者に対する診療・検査に限っている | 0566-48-5155 | ||
碧南市民病院 | 碧南市平和町3-6 | 月~金 9:00~17:00(受付9:00~11:00、13:00~16:00) 土日祝日 10:00~12:00(受付9:00~11:00)※紹介状がない場合は、通常の診療費以外に初診時選定療養費の支払いが必要です。 |
0566-48-5050(代表) | 〇 | 〇 |
へきなん中央クリニック | 碧南市栄町1-21 | 月火木金9:00~12:00、16:00~18:30(受付9:00~11:45、16:00~18:15) 水土 9:00~12:00(受付9:00~11:45) |
0566-42-8125 | 〇 | |
堀尾医院 | 碧南市新川町5-108 | 月~水金土 9:00~12:00 月~水金 16:00~19:00 土14:00~16:00 |
0566-48-0633 | 〇 | |
みどりの森クリニック | 碧南市向陽町1-41 | 月~土 8:30~12:00 月~水金 16:00~19:00 |
0566-43-3773 | 〇 | |
もぎ内科クリニック | 碧南市中山町1-25 | 月~土 9:00~11:30 月火木金 16:00~17:30 |
0566-46-6660 | ||
山中従天医館 | 碧南市東浦町2-85 | 月~土 9:00~12:00 月~水金 15:30~18:30 |
0566-41-0707 | ||
わしづかクリニック | 碧南市旭町4-32-1 |
月~土 11:00~12:00月火木金 18:00~19:00事前に電話連絡してご来院ください |
0566-45-2535 | ||
ウィルクリニック | 碧南市鴻島町4-24 | 月火木金8:30~12:30、16:00~19:30 土 8:30~12:30 |
0566-43-5100 | 〇 |
診療・検査医療機関(衣浦東部保健所管内2023.1.27現在) (PDFファイル: 870.9KB)
医療機関にかかるときのお願い
・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
なお、事前に電話連絡の上、医療機関の指示に従い受診してください。
・ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
相談窓口
愛知県
厚生労働省
新型コロナウイルス感染症相談窓口
電話:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土日、祝日も開設)
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方へ
濃厚接触者の定義
濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症の患者(無症状病原体保有者を含む。)と感染可能期間(※)に接触した者のうち、次の範囲に該当する者をいいます。
- 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
- 適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた者
- 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
- その他:手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があった者(周囲の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます)。
※感染可能期間とは
発熱及び咳・呼吸困難などの急性の呼吸器症状を含めた新型コロナウイルス感染症を疑う症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など)を呈した2日前から入院、自宅や療養施設等待機開始までの間
無症状病原体保有者の感染可能期間は、陽性確定に係る検体採取日の2日前から入院、自宅や療養施設等待機開始までの間

愛知県濃厚接触者の待期期間(2022.9.9) (PDFファイル: 500.3KB)
・待機期間について
濃厚接触者の方の待機期間は、感染者と接触した最終日の翌日から5日間となります。
ただし、社会機能維持者であるか否かに関わらず、検査で陰性が確認された場合は、待機期間を短縮することができます。
なお、感染者と接触した最終日から7日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、ハイリスク者との接触やハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を行ってください。
・待機期間の過ごし方
濃厚接触者の方は、感染者ではありませんが、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から5日間は、行動の自粛をお願いします。待機期間中は咳エチケット及び手洗いを徹底し、不要不急の外出は控えてください。なお、発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医に電話で御相談ください。かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は受診・相談センターに御相談ください。
「知人が陽性」その時どうする。(愛知県)2022.7.22 (PDFファイル: 175.6KB)


新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ;外部リンク)
新型コロナウイルス感染症により自宅療養される方へ
愛知県では、陽性者の方に以下の図の流れに沿って、情報提供・サービス案内をしております。

愛知県健康フォローアップセンター(自宅療養サービス窓口)コールセンター:050-3646-7175(午前9時~午後5時、土日祝含む)
愛知県健康フォローアップセンター(自宅療養サービス窓口)(外部リンク)

症状のある方
発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過している場合、8日目から療養解除を可能とする。
ただし、現に入院している場合には、発症日から10 日間経過し、かつ、症状軽快後72 時間経過した場合には11 日目から療養解除を可能とする。
無症状の方
検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とする。
加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に療養解除を可能とする。
※症状がある方は10日間、無症状の方は7日間、感染リスクが残存することから、自身による検温、高齢者等重症化リスクのある方との接触や感染リスクの高い行動を控えていただく等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
※療養期間中の外出自粛について、有症状の場合で症状軽快から24 時間経過後又は無症状の場合には、外出時や人と接する際は短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。
碧南市新型コロナウイルス感染症に関する生活支援事業
自宅療養を求められ、お困りのことと思います。 ご本人さま以外にご家族方も外出することができずに、食料品や日用品などを買いに行くことができずにお困りの方への支援をさせていただきます。
1 利用できるのは、
(1)碧南市民の方
(2)碧南市内で療養されている方
(3)保健所から自宅療養を求められている方 及び その同居の家族の方
(4)お知り合いの方などの買い物支援が受けられない方
(1)~(4)のすべてに当てはまる方
2 支援してもらえることは、
市職員が代わって、食料品や日用品などのお買い物をして、ご自宅へお届け など
商品代金はお支払いいただきます。
回数などに制限がありますので、詳しくは直接説明をさせていただきます。
3 利用するには、
『新型コロナウイルス感染症に関する生活支援事業利用申請書』をファックスしていただくか、電話かEメールにて申請書の内容をお伝えください。
4問合せ先は、
碧南市保健センター(健康推進部健康課)
電話:0566-48-3751
ファックス:0566-48-2165
メール:kenkouka@city.hekinan.lg.jp
更新日:2023年01月30日