碧南市民病院 集団接種会場
追加接種(3回目)の集団接種について
3回目の集団接種について、4月23日を以って終了とさせていただきます。以降については、市内の医療機関で接種をしてください。
※初回接種(1回目・2回目)の集団接種は受付していません。
初回接種希望の方は、碧南市ワクチン接種コールセンター(0566-48-8011平日9時から17時)へご連絡ください。
接種対象者
- クーポン券が手元にある、碧南市在住の方
- 接種日に18歳以上の方
ワクチンの種類
武田/モデルナ社製
自然災害等による開催判断
大雨・暴風警報発出時・震度5以上の地震発生、警戒レベル3以上の避難情報の発令があった場合等は、集団接種を中止する可能性があります。その際はホームページでお知らせします。
ワクチン接種当日の流れ
当日は、予約時間の30分前より会場に入ることができます。受付から状態観察終了まで30分から60分ほど要します。
予約時間を30分経過して会場にお見えにならない方は、キャンセルとなりますので、必ず予約時間にお越しください。
発熱や体調不良で接種ができない場合など、当日予約をキャンセルする場合は、必ず電話連絡(電話:090-8233-7000)してください。
(こちらの電話番号は当日のみ有効です。それ以前のキャンセルについては碧南市コールセンターまでご連絡ください。)
準備
事前に検温してください。
以下の持ち物を持参してください。
持ち物 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 接種券付き予診票 |
碧南市から送付された封筒に入ってます。 予診票と接種券がセットになっています。 左側を切り離さずに、右側の予診票部分を消せないボールペンであらかじめご記入ください |
2 | 身分証明書 | 運転免許証、健康保険証など |
3 | お薬手帳 | 薬を服用している人のみ該当 |
4 | 処方内容が分かるもの(薬剤情報提供書) | 薬を服用している人のみ該当 |

3回目予診票・接種券イメージ
切り離さずに右側の予診票部分を記入の上お持ちください。
流れ
- 予約時間に正面玄関ロビーまで来る(予約の確認・持ち物等のチェックを行います)
※予約時間の30分前より入場できます。
接種券付き予診票(クーポン)、運転免許証などの身分証明書 - 予診票の確認(記入漏れがないかどうか確認を行います)
事前に記入漏れがないかどうか各自でご確認ください。 - 医師による問診(本日接種可能かどうか医師が判断します。不可能な場合は後日となります)
問診の結果、接種後の様子観察時間(待機時間)が決まります - ワクチン接種を行う(アルコール消毒などのアレルギーがある方は申し出てください)
肩の上部に接種します。厚着をせずに、肩の上の方までめくれる半袖を中に着てきてください。 - 接種済の証明をして様子観察時間(待機時間)をご案内
ワクチンメーカのロット番号のシールを貼ります。
医師の問診に基いた様子観察時間(待機時間)15分または30分後の時間をお知らせします。 - 様子観察のため指定の場所で待機
気分が悪い等のいつもと違う症状がありましたら近くの職員に手をあげてお知らせください。
接種後すぐには帰宅できません。お時間に余裕を持たせてください。
お近くの方とのおしゃべり等はご遠慮ください。 - 様子観察時間(待機時間)終了後に帰宅
接種後の過ごし方
- ワクチンの接種を受けた後しばらくの間は、接種を受けた医療機関等の施設で待機となります。体調に異常を感じた場合には、速やかにお近くの職員にお知らせください(急に起こる副反応に対応できます)。
- 本ワクチン接種後も基本的な感染予防対策(マスク着用、密集、密接及び密閉の回避、手洗いや咳エチケット等)が必要です(感染を予防する効果は評価されていません)。
- 注射した部分は清潔に保つようにしましょう。
接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分はこすらないようにしましょう。 - 当日の激しい運動は控えましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市ワクチン接種コールセンター
電話番号 0566-48-8011(平日9時~17時受付)
ファックス 0566-48-2165(聴覚などに障害のある方 / 24時間受付)
メール kenkouka@city.hekinan.lg.jp
更新日:2022年04月20日