チャレンジデー
チャレンジデー2023結果
結果 | 対戦結果詳細 |
---|---|
勝ち |
愛知県碧南市64.8%(参加者47,068人、人口72,623人) 福島県伊達市21.7%(参加者12,223人、人口56,334人)) |
雨天時の連絡
ビーチコートで遊ぼう!友だちつくろう!(碧南緑地ビーチコート 10:00~)は雨天により、臨海体育館第1体育室で行います。
その他イベントには変更はございません。
※その他イベント情報は随時更新していきます。
チャレンジデー2023チラシ


※チャレンジデー当日には、市内大型スーパー及び駅(北新川を除く)にて、PRグッズ(ポケットティッシュ)の配布を行わさせていただきます。
参加報告方法
当日、15分以上継続して運動をした人は、当日21時30分までにいずれかの方法で報告してください。
1.無料通話
0120-373-855(碧南市臨海体育館)当日のみ通話可
2.チラシの報告用紙をファックス
ファックス番号 0566-42-8368(碧南市臨海体育館)
3.施設の回収箱へ投函
回収箱の設置は、市役所・臨海体育館・各公民館・南部プラザ・東部プラザ・農業者コミュニ ティセンター・サンビレッジ衣浦・あおいパーク
4.あいち電子申請・届出システム
下記URLより
https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-hekinan-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=66016
対戦市の紹介
福島県伊達市 | |
---|---|
大会実施回数 | 9回目 |
2022年参加率 | 20.9% |
市 旗 | ![]() |
市 章 | ![]() |
都道府県 | 福島県 |
所在地 | 福島県伊達市保原町字舟橋180番地 |
市長 | 須田 博行 |
面積 | 265.12km2 |
総人口 | 56,334人 (2023年1月1日 現在) |
人口密度 | 212.5人/km2 |
市の木 | アカマツ |
市の花 | モモ |
チャレンジデーとは?
毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されている住民総参加型のスポーツイベントで、当日、午前0時から午後9時までの間に、15分以上運動をした住民の参加率を競います。
人口規模がほぼ同じ自治体の中から選ばれた自治体と参加率を競い、負けた自治体は、相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するといったユニークなルールです。
運動する機会が減っている方も多いかと思いますので、自宅でできる運動をご紹介いたします。ぜひご覧いただき、運動不足を解消しましょう!チャレンジデーの目的のひとつである「市民の健康づくり」につながると幸いです。
「生活アクティブ体操」(公益財団法人 健康・体力づくり事業財団)愛知県スポーツ庁より提供
参考 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 http://www.health-net.or.jp/etc/undoulist.html
実施日時 |
5月の最終水曜日 午前0時~午後9時 ※この時間内であればいつでも参加可能 |
---|---|
参加対象 |
チャレンジデー当日、碧南市内にいる方 ※市民の方だけでなく、碧南市在勤、在学、観光客の方なども対象になります。 |
実施種目 | 15分以上継続した運動やスポーツなど |
実施場所 | 碧南市内 |
対戦組合せ | 人口規模がほぼ同じ自治体間で対戦。 |
参加年 | 結果 | 対戦結果詳細 |
---|---|---|
2022年 (第11回) |
勝ち |
愛知県碧南市 71.4% (参加者51,917人、人口72,704人) 茨城県常陸太田市 52.4% (参加者25,792人、人口49,245人) 秋田県大館市 61.9% (参加者42,814人、人口69,181人) |
2021年 |
勝ち |
愛知県碧南市 67.3% (参加者 48,974人、人口 72,800人) 徳島県鳴門市 59.3% (参加者 33,367人、人口 56,226人) 秋田県大館市 53.8% (参加者 37,574人、人口 69,833人) |
2020年 | ― |
中止 |
2019年 (第9回) |
勝ち |
愛知県碧南市 83.8% (参加者 61,253人、人口 73,063人) 埼玉県秩父市 73.0% (参加者 45,898人、人口 62,895人) |
2018年 (第8回) |
負け |
愛知県碧南市 81.9% (参加者 59,423人、人口 72,523人) 秋田県横手市 95.9% (参加者 72,523人、人口 91,620人) |
2017年 (第7回) |
勝ち |
愛知県碧南市 94.6% (参加者 68,245人、人口 72,107人) 兵庫県豊岡市 80.7% (参加者 67,666人、人口 83,893人) |
2016年 (第6回) |
勝ち |
愛知県碧南市 74.1% (参加者 53,193人、人口 71,766人) 香川県丸亀市 68.1% (参加者 77,321人、人口 113,593人) |
2015年 (第5回) |
勝ち |
愛知県碧南市 79.7% (参加者 57,222人、人口 71,793人) 山梨県甲斐市 74.1% (参加者 55,381人、人口 74,713人) |
2014年 (第4回) |
勝ち |
愛知県碧南市 69.5% (参加者 50,031人、人口 71,967人) 秋田県大仙市 47.1% (参加者 41,279人、人口 87,696人) |
2013年 (第3回) |
負け |
愛知県碧南市 50.5% (参加者 36,558人、人口 72,558人) 秋田県由利本荘市 58.3% (参加者 49,178人、人口 84,291人) |
2012年 (第2回) |
負け |
愛知県碧南市 45.4% (参加者 33,098人、人口 72,860人) 埼玉県蕨市 63.1% (参加者 45,733人、人口 72,526人) |
2011年 (第1回) |
負け |
愛知県碧南市 27.2% (参加者 19,856人、人口 73,128人) 兵庫県豊岡市 55.5% (参加者 49,278人、人口 88,828人) |
碧南市は、2011年から参加し、2022年現在 7勝4敗です。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市教育委員会 教育部スポーツ課
〒447-0853 愛知県碧南市浜町2番地3 碧南市臨海体育館内
休館日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始
電話番号 (0566)48-5311
ファックス (0566)42-8368
教育部 スポーツ課へメールを送る
ページID 17892
更新日:2023年05月26日