足利市立美術館所蔵・浅川コレクション 夢を追いかけた“前衛”の鼓動
浅川邦夫氏(1932‒)は、半世紀にわたり現代美術を扱うギャラリーに深く関わり、優れた画商としての眼力で蒐集した900 点を越える美術品を、足利市立美術館に寄贈しました。本展は“前衛”と呼ばれた時代(1960年代‒1970年代初頭)にスポットを当て、小野忠弘・桜井孝身・工藤哲巳の抽象画、中西夏之・菊畑茂久馬・三木富雄のオブジェ、細江英公や羽永光利の写真、ゾンネンシュターンの個性的な色鉛筆画やラウシェンバーグのコラージュなど厳選した国内外の作品群を当時の熱気とともに紹介します。
作品紹介
靉嘔『レインボーグラス』1966年
三木富雄『EAR312』1966年
中西夏之『コンパクト・オブジェ』1962年
菊畑茂久馬『奴隷系図No.15』1962年
遠藤昭『Apple Cage'86』1986年
吉野辰海『水犬』1989年
細江英公『薔薇刑』1961年
清水晃『漆黒から』1993年
展示概要
展覧会名 | 足利市立美術館所蔵・浅川コレクション 夢を追いかけた“前衛”の鼓動 |
会期 | 令和7年1月4日(土曜日)~2月24日(月曜日・休) |
観覧時間 | 10:00 ~17:00(入場は16:30まで) |
休館日 | 月曜日、1月14日(火曜日) (ただし、1月13日(月曜日・祝)、最終日の2月24日(月曜日・休)は開館) |
観覧料 | 一般800円(640円)、高・大学生500円(400円)、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金。市内在住・在学の高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障害手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。受付に証明書をご提示ください。 |
主催 | 碧南市藤井達吉現代美術館、碧南市、碧南市教育委員会 |
共催 | 朝日新聞社 |
協力 | 足利市立美術館、浅川邦夫氏 |
※会期中の平日、市内の中学生を対象とした美術館学習を行います。詳細は こちら をご覧ください。
関連イベント
記念コンサート1
1960年代、世界を席巻したビートルズ・サウンズ!
演奏 | アコースティック・ミカ・バンド |
日時 | 2025年1月11日(土曜日)15:00~16:00 |
場所 | 1階・喫茶コーナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順) |
特典 | お申込みいただいた方は展覧会を無料でご覧いただけます |
※要申込
記念コンサート2
FIRST TAKE STAGE オーディションで5,000組の中からセミファイナリスト14組に選出されたシンガーソングライターが歌う1960年代ポップス!
演奏 | Katie Ford(ケイティ フォード) |
日時 | 2025年2月2日(日曜日)15:00~16:00(開場14:30) |
場所 | 1階・喫茶コーナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順) |
特典 | お申込みいただいた方は展覧会を無料でご覧いただけます |
※要申込、1月7日(火曜日)10:00より受付開始
記念鼎談
演題 | 魅力的なコレクションのエピソード |
講師 | 浅川邦夫氏(コレクター) 江尻潔氏(足利市立美術館・次長/学芸員) 篠原誠司氏(足利市立美術館・学芸員) |
進行 | 木本文平(碧南市藤井達吉現代美術館・館長) |
日時 | 2025年2月8日(土曜日)14:00~15:30 |
場所 | 地下1階・多目的室B |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名(先着順) |
※要申込
ワークショップ「実験!─絵の具をプレス─」
絵の具をアクリル板ではさんでできた形をアート作品にしてみよう。あなたも前衛芸術家の魂に迫ることができるかも?まずは楽しく造形実験。
日時 | 2025年1月12日(日曜日) 1. 10:30~12:00 2. 13:30~15:00 |
場所 | 地下1階・創作室 |
対象 | 1. 小学生 2. 一般(小学4年生以上) |
参加費 | 100円 |
定員 | 各12名(先着順) |
※要申込
申込方法
記念コンサート1、記念鼎談、ワークショップは12月5日(木曜日)10:00より、記念コンサート2は2025年1月7日(火曜日)10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。
電話にて 1.氏名 2.電話番号 3.参加人数 をお知らせください。
※お申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。
ギャラリートーク
担当学芸員による展示説明会。予約不要です。
日付 | 1月18日(土曜日)、25日(土曜日) 2月1日(土曜日)、15日(土曜日) |
時間 | 14:00~(約30分) |
集合場所 | 観覧券をお持ちの上、2階ロビーにお集まりください |
美術館でハンドメイド「ハギレを使ってサコッシュを作ろう!」
ハギレを好きな形に切って、貼って、オリジナルのサコッシュが作れます。予約不要。
日付 | 1月4日(土曜日)~2月24日(月・休) |
時間 | 10:00~17:00 |
参加費 | 300円 |
カフェ「むぎの家」
本展会期中、美術館1階の喫茶コーナー・むぎの家では、アヴァンギャルドなメニューを提供します。
更新日:2024年11月24日