大浜の文化体験講座「ハマジュク」第2回「江戸時代より大浜に伝わる「山車」の魅力を学ぼう!」


江戸時代より大浜に伝わる「山車」の魅力を学ぼう!
江戸時代からの港町情緒が漂う碧南市大浜。
この町の秋を彩るのが、稲荷社から出発して町中を曳き廻される「山車(だし)」です。
大浜中区に伝わる「中之切車」は2段構えのからくり人形を搭載しており、特に上段の「乱杭渡り人形」は、全国の山車でも珍しいほどのアクロバティックな動きで、観衆から拍手喝采を寄せられる事でも知られます。
この秋、大浜で開催する文化体験講座「ハマジュク」では、この屋台の面白い歴史に触れるとともに、からくり人形の操作方法を学んだり、実際に屋台を曳き廻しを出来るプログラムを設けています!
この機会に、江戸時代から受け継がれてきた技術や、地域の人々の熱き思いに触れてみてください!
プログラムの詳細について
「ハマジュク」(第2回)
大浜中区の山車、その曳き廻しについて
日時 10月8日土曜日 13時から15時
場所 大浜中区区民館、大浜稲荷社
概要
前半 講座(郷土の山車まつりについて)
後半 山車曳き廻しの貴重体験
講師・協力 大浜中区山車保存会
※曳き廻しについては安全面他の観点より、原則として40代以下の方対象とさせて頂きます。動きやすい服装でお越し下さい。
また、天候や参加される皆様の状況によって、内容を変更させて頂く場合があります。

参加方法
プログラムは全て予約制(先着順)となっています。
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
1 簡単!webフォーム申込(無休・24時間受付)
※大浜文化体験講座「ハマジュク」の申込フォームです。
2 電話申込
052-219-7012(コールセンター)
受付時間 平日9時から18時
主催 大浜にぎわいづくり実行委員会 https://www.ohama-teramachi.jp/news/detail/1/
企画・運営 株式会社デイリーインフォメーション中部

この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 商工課
- 商工観光係 電話番号 (0566)95-9894
- 企業応援係 電話番号 (0566)95-9895
- 企業誘致係 電話番号 (0566)95-9895
ページID 19209
更新日:2022年09月28日