乳児家庭全戸訪問事業
赤ちゃんお誕生おめでとう訪問
碧南市では、児童福祉法第6条の3第4項に基づき、市内に生まれたお子さんが生後2か月になられる頃に、「赤ちゃんお誕生おめでとう訪問」として、母子保健推進員等が家庭訪問をしております。
生後2か月頃は、里帰りされていた方もご自宅に戻られ、育児に奮闘されている時期と思います。産後間もない時期だからこそ、子育ての不安なことや、現在の様子などをお聞かせください。
育児の先輩である母子保健推進員が、保健センターでの相談や3か月児健診の日程、子育て支援に関する情報等のご案内とご紹介をさせていただきます。また、お祝いの品もお渡しします。
対象
生後2か月前後のお子さんがいるご家庭。全産婦とその子
訪問の時期
お子さんが生後2か月の頃
例えば、4月生まれのお子さんの場合は6月に訪問をします。
訪問者
母子保健推進員または保健センター保健師
申込み
申込みは不要です。
お子さんが生後2か月を迎える月になりましたら、家庭訪問を実施します。
事前に日程の調整をさせていただきます。
調整は、妊娠届出時にお聞きしました連絡先へお電話します。この時、発信元の電話番号は保健センターの番号ではありません。母子保健推進員が自宅から又は携帯電話から連絡をさせていただきます。
連絡先などの確認として、赤ちゃんお誕生おめでとう訪問連絡票に必要事項を記入の上、出生届と一緒に碧南市役所市民課に提出、もしくは直接保健センターへ提出をお願いします。
母子保健推進員とは
母子保健推進員(通称ぼすいさん)は、お母さんと保健センターの架け橋として子育てを応援するボランティアです。
保健センターが開催する養成講習会の受講を修了した碧南市内に住む子育て経験のある方が活動しています。
詳しくは、下記のリンクをご確認ください。
ページID 19014
更新日:2022年07月08日