新型コロナワクチン接種 総合トップ

ページID 20098

更新日:2023年09月21日

令和6年3月31日までは、新型コロナワクチン接種の特例臨時接種(無料接種)を継続します。

令和5年9月20日以降の公的関与について

9月20日以降の接種については、65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者以外のものについては、接種勧奨及び努力義務の規定の適用から除外されます。

接種の際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

ワクチン接種に関するお問い合わせ先

令和5年秋開始接種について

オミクロン株対応ワクチン接種のご案内

令和5年春開始接種について

生後6か月~4歳の接種のご案内

5歳から11歳の接種のご案内

追加(3回目以降)接種につきましては、「令和5年秋開始接種について」をご覧ください。

【インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について】

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔を空けずに同時に接種ができます。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

ポルトガル語とベトナム語の通訳は、火曜日と木曜日(9時~12時、13時~17時)にコールセンターで対応しています。

年齢別・回数別ページ

初回接種(1回目・2回目接種)

新型コロナワクチン接種の予約をご希望の方は、碧南市ワクチン接種コールセンター(電話:0566-48-8011)へお問い合わせください。

追加接種(3回目以降)

他市で接種された後に碧南市へ転入された方の接種券

碧南市で接種を希望される方は、碧南市ワクチン接種コールセンター(0566-48-8011平日9時から17時)へご連絡ください。

海外にてコロナワクチン接種をされた方の接種券

海外での接種証明を持参のうえ、保健センター窓口へご来所ください。

クーポン券を紛失した方

クーポン券を紛失された方は、次の再発行申請書を保健センターに提出してください。 申請日の即日発行は出来ませんので期間に余裕をもって申請してください。

住所地以外に接種券の送付を希望する方

碧南市に住民票があり、住所地以外に接種券の送付を希望する方は、次の異送付申込書を保健センターに提出してください。

ワクチンの説明・副反応について

現在、接種されているワクチンは国において「特例承認」されたものであり、承認時において長期安定性等に係る情報は限られているため、現在も引き続き情報収集中のものとなっています。

碧南市保健センター
住所 〒447-0855
碧南市天王町1丁目70番地
電話 0566-48-3751
ファックス 0566-48-2165
メール kenkouka@city.hekinan.lg.jp

 

接種場所

接種場所は、以下のとおりです。

個別接種(個別医療機関で接種)

碧南市内の接種可能医療機関で接種します。WEBによる予約の他、電話や来院により予約できます。詳しくは、以下のリンク先にてご確認ください。

市内個別医療機関一覧

特にWEB予約が可能な医療機関をご紹介しています。

WEB予約可能な医療機関

 

 

 

 

 

 

集団接種

集団接種については行っておりません。市内の医療機関で個別接種をしてください。

なお再開の予定は現在のところありません。

接種ご希望の方は碧南市ワクチン接種コールセンター(0566-48-8011平日9時から17時)へご連絡ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市ワクチン接種コールセンター

電話番号 0566-48-8011(平日9時~17時受付)
ファックス 0566-48-2165(聴覚などに障害のある方 / 24時間受付)
メール kenkouka@city.hekinan.lg.jp