市職員をかたった不審な電話にご注意ください

ページID 22400

更新日:2024年12月06日

市職員をかたって、電話で銀行の情報等を聞き出そうとする事例が増えています。

市役所から電話で振り込み先・暗証番号を聞いたり、ATMに行ってもらうよう頼むことはありません。

また、携帯電話や市外・国外の番号が表示されることもありません。必ず市内の番号が表示されます。

不審に思った場合は、その場で答えずに一度電話を切り、家族や市役所・警察に相談してください!

このような事例があります

・保険年金課の職員を名乗り、「令和〇年~〇年の税金の払い戻しがある」と言って、振込先を聞いてくる

・「医療費の還付金がある」などと言って、ATMまで行くように頼む

・「青い(水色の)封筒を送ったが、期限までに提出がないので電話をしている」と言って、手続きを急かす

・碧南市内の番号(0566から始まるもの)ではない番号や、非通知からかかってくる

・「後ほど銀行から電話をかけるので出てほしい」ともちかける

詐欺被害にあわないために

録音機能・着信拒否機能のある電話機を購入する際の補助が出ます。

くわしくは以下の地域協働課のページをご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 健康推進部国保年金課 国保係
電話番号 (0566)95-9891​​​​​​​

健康推進部国保年金課 国保係にメールを送る