災害時の車両移動等に関する協定を締結

ページID 22244

更新日:2024年09月11日

碧南市内で災害が発生した際に、被災した車両の移動や保管・処理などを行う協定を、エートス協同組合と碧南市が9月11日(水曜日)に締結しました。

今回の協定は、自動車を活用したビジネスを展開する事業者の責任として、エートス協同組合から碧南市に対して締結の打診があったもので、碧南市が締結しているインフラ復旧に関する防災協定は15団体目となりました。

締結式に参加したエートス協同組合の宮本明岳理事長は、「災害後、損害保険会社やカーディーラーからの依頼をもとに、被災車両の移動などを行ってきました。被災車両が通行の妨げで孤立集落となり、人命にかかわる場合もありました。一方で、被災車両であっても、勝手に動かしてはいけない部分もありました。そこで、自治体と協定を締結することで、車両の移動も円滑に進むため、全国の自治体と締結を進めています。」とあいさつしました。

碧南市の小池友妃子市長は、「南海トラフ地震臨時情報などを契機に、市民の不安や危機意識が高まっています。市民の行政などに対する期待感も高まっています。市では、災害時に備えるとともに、こういった協定を契機に顔の見える関係を築いていきたい」とあいさつしました。

今回の協定により、今後地震や水害などの災害発生時に、碧南市からの要請により被災車両の移動・保管・リユースや、軽トラックをはじめ災害支援車両のレンタルなどの業務を行っていただけます。

概要
協定名称 災害時等における車両の移動等に関する協定
協定締結先 エートス協同組合
本社住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-1
事業内容:
災害支援(被災車両の引き取り・保管など)
人材紹介事業(技能実習生の紹介・管理)
環境保全への取り組み(損害者のリユースなど)
組合設立:2022年10月
組合員数:40社(2024年7月現在)

 

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 市民協働部防災課 防災計画係
電話番号 (0566)95-9874​​​​​​​

市民協働部防災課 防災計画係にメールを送る