こどもと女性目線による避難生活支援などに関する協定を締結

ページID 22518

更新日:2025年01月15日

碧南市で災害が発生した場合における被災者の避難生活や生活再建などを支援する協定を、一般社団法人こども女性ネット東海と碧南市が1月15日(水曜日)に締結しました。

被災地支援を行っている一般社団法人こども女性ネット東海は、寝ることや食の支援だけでなく、一人ひとりに寄り添って、生活再建できない辛さの話を被災者からお聞きしたり、泣き続けている赤ちゃんを抱っこしたりと、早期から心のケアと一体的に、誰ひとり取り残さず、また、誰か取り残していないかを考えて活動しています。

碧南市の小池友妃子市長は、「いつ巨大地震が起きるのかと日々緊張しており、市民も災害への危機意識を持っています。協定の締結は、本市にとっても心強いものとなります。顔の見える関係を築いていければ」とあいさつしました。

また、一般社団法人こども女性ネット東海の秋山則子代表理事は、「こどもと女性目線で、避難生活がより良くなるようにや、発災後の生活再建などを支援できればと思います。碧南市のお母さんや女性たちをはじめ、お手伝いが出来ればと思います。」とあいさつしました。

今回の協定は、災害時に声を上げにくい妊婦やこども、女性の命を守る活動をしている一般社団法人こども女性ネット東海から、碧南市に対し協定締結の打診があったもので、碧南市が締結している応援業務に係る防災協定は9団体目となりました。

一般社団法人こども女性ネット東海が自治体と締結した協定は、岡崎市、犬山市に次いで、碧南市が3番目となりました。

概要
協定名称 災害時における被災者の避難生活への支援、自立と生活再建の支援及び被災地の復旧復興に係る連携・協力等に関する協定
協定締結先 一般社団法人こども女性ネット東海
住所:愛知県名古屋市北区平安1-9-22
活動内容:緊急時・災害時に声を上げにくい妊婦や乳幼児、こども、女性の命を守るために、日頃から防災・減災の活動など「たすかる」活動を行っている。また、被災地も含め「たすける」活動を行っている。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 市民協働部防災課 防災計画係
電話番号 (0566)95-9874​​​​​​​

市民協働部防災課 防災計画係にメールを送る