暴風警報発令時の各業務や施設の対応
暴風警報に伴う対応を、一覧で掲載しています。なお詳細は、各課へ問い合わせてください。
警報発令 | 警報解除 | 備考 | 担当課 | |
---|---|---|---|---|
くるくるバス | 原則、警報が発令された時点で運行休止が決定されます。運行中の場合はルートにそって走り、市役所に到着次第運休します。 | 警報解除時間に一番近い市役所発の時間のものから運行が開始されます。(被害がないか道路状況を確認のうえ運行) | 進路状況によっては、警報解除後も運休する場合があります。 | 商工課 電話: 0566-95-9894 |
保育園・ 認定こども園 | 1.保育中に警報が発令された場合は、直ちに園児のお迎えを保護者にお願いします。 2.保護者の迎えが得られない園児については、園内の最も安全な場所に集めて保育します。 |
1.午前6時30分 から午前11時までに警報が解除された場合は、解除後2時間を経て開門し当日の保育を開始します。 2.午前11時を過ぎて警報が解除されるか、または引き続き解除されない場合は当日の保育は中止します。 |
午前9時30分以降に警報が解除された場合は、給食はありません。 | こども課 電話: 0566-95-9887 |
児童クラブ | 1.活動中に警報が発令された場合は、直ちに児童のお迎えを保護者にお願いします。 2. 保護者の迎えが得られない児童については、児童クラブで待機させます。 |
1.午前6時までに警報が解除された場合は、平常通り児童の受入れを行います。 2.午前6時の時点で警報が解除されない場合は、当日クラブは休所となります。その後警報が解除されても、児童の受入れは行いません。 |
左記は、学校の休校日(土曜日、春・夏・冬休みの長期休暇、代休日)の場合です。 学校教育活動中の場合は、臨時休所とします。 |
こども課 電話: 0566-95-9886 |
幼稚園 | 1.保育中に警報が発令された場合は、直ちに園児のお迎えを保護者にお願いします。 2.帰宅が困難な場合には、幼稚園で待機し、状況を見て保護者と降園します。 |
1.午前7時までに警報が解除された場合は、平常通りの保育を行います。 2.午前7時から午前11時までに警報が解除された場合は、解除後2時間を経てから当日の保育を始めます。 3.午前11時を過ぎて警報が解除されるか又は引き続き解除されない場合は、当日の保育を中止します。 |
学校給食の中止は事前にお知らせします。 | こども課 電話: 0566-95-9887 |
小学校・ 中学校 |
1.授業時間中に警報が発令された場合は、当日の授業を中止して、すみやかに下校します。 2.帰宅が困難な場合や戸外の通行が危険と認める場合は、戸外通行の危険がなくなるまで学校に残し、安全を確保します。 |
1.午前6時までに警報が解除された場合は、平常通り授業を行います。 2.午前6時の時点で警報が解除されない場合は、当日の授業は中止となります。 |
学校給食の中止は事前にお知らせします。 | 学校教育課 電話: 0566-95-9918 |
資源ごみ・粗大ごみ | 1.当日の午前6時において、またはそれ以降の開設中に暴風警報・避難情報が発令された場合は中止します。実施時間中に解除されても、当日は開設しません。 2. 前日の状況により、開設資材の準備ができない場合は中止します。 |
開設はしません。 | 1.資源ごみステーション →代替日は設けません。次回ステーション又はクリーンセンター衣浦をご利用ください。 2.粗大ごみステーション →代替日は設けません。近隣地区における粗大ごみステーションかクリーンセンター衣浦をご利用ください。 |
環境課 電話: 0566-95-9899 |
可燃ごみ | 【暴風警報・避難情報が発令された場合】 台風接近時のごみ出しは危険です。また、ごみの飛散にもなるため、できる限りごみ出しは控えてください。 ごみ収集は、暴風警報・避難情報発令中でも作業の安全確認をしながら収集をします。ただし、風雨の状況により、やむを得ず中止する場合があります。 【ごみ出しにおけるお願い】 中止の場合、代替収集日は設けません。出されたごみ袋はできる限り引き下げ、次回の収集日に出してください。 台風時のごみ収集および中止時の次回ごみ収集では、収集時間が普段とは異なることがありますので、朝8時30分までのごみ出しにご協力ください。 |
環境課 電話: 0566-95-9899 |
||
スポーツ施設 | 原則、スポーツ施設は閉鎖します。但し、事前に公共施設予約システムより予約をしている施設について、利用者の判断により施設を利用することができます。安全に十分考慮したうえでご判断ください。なお、暴風警報発令時は天候に関係なく、キャンセル料は発生しません。 | 施設の安全が確認できしだい、ご使用いただけます。 | 当該施設が避難所として開設される場合は、利用をお断りさせていただきます。 | スポーツ課 電話: 0566-48-5311 |
施設の閉館
以下の施設は、暴風警報発令時には原則として閉館します。警報が解除された際に開館します。
- あおいパーク
- 海浜水族館
- 市民図書館(本館・中部分館)
- 藤井達吉現代美術館
- 哲学たいけん村無我苑
- 芸術文化ホール
- 文化会館
- 各公民館
- 南部市民プラザ
- 東部市民プラザ
- 農業者コミュニティセンター
- 新川まちかどサロン
- 大浜まちかどサロン
- 臨海体育館
- ものづくりセンター
- へきなん福祉センターあいくる
ページID 1056
更新日:2024年08月29日