Photo News
2023年
- 日進小学校児童によるジャガイモのもぎとり体験
- ネットモラル大丈夫? 安心して使うために
- へきなん美人の季節がやってきた!
- 消防技術を競う 消防団消防操法大会
- 碧南の花農家が新品種を開発、コンテストで受賞
- 碧南の有機白しょうゆ&有機みりんをつかった給食おいしいよ!
- 震度7は「ホントに怖かった」 子どもで賑わう体験型防災訓練
- 秋のクリンピーときれいな街づくり事業を実施しました
- へきなん農業マルシェ in 明石公園
- ブランドキュウリ「三河みどり」の出荷スタート
- 真っ赤な宝石、へきなんトマト出荷はじまる
- 海上自衛隊艦艇が衣浦港に 碧南市と自衛隊が防災訓練
- 自慢のハリツヤ!とげなし美茄子、出荷スタート
- 実りの秋に美味しい新米を!JAあいち中央営農部会碧南支部 市長表敬訪問
- 農村生活アドバイザー「市長と語る会」を開催
- 大浜てらまちウォーキング、碧南産の花で華を添える
- 鷲塚小・棚尾小の5年生が稲刈りを体験
- 藤井達吉現代美術館 観覧者80万人達成!伊那谷展開催中!
- 栄養士を目指す学生、「へきなん美人」の間引きを体験
- コープあいちと災害支援協力に関する協定を締結
- 栄養士を目指す学生、「へきなん美人」の種まきを学ぶ
- 今夏注目!水族館特別展「なんと。こんなとこにも毒生物」
- 大河ドラマ「どうする家康」パブリックビューイングin碧南
- おかえり元気ッス!4年ぶりの通常開催
- 夏休みうどんづくり教室開催
- クセになる味! 碧南の葉ショウガ、出荷最盛期
- 全国トップクラスの生産量!夏の花「クルクマ」の出荷最盛期
- 地豆の季節がやってきた!
- 碧南ゆかりの「清澤満之」 その生涯と思想とは
- 夏の切り花「クルクマ」を飾りませんか?
- 大盛況!クルクマ・マーケット
- 野村萬斎氏が碧南市のゆかりの地を訪問されました
- 手作り紙芝居「やさい、だぁーいすき!」
- 甘くておいしい地元の『イチジク』はいかが?
- ジャガイモのもぎとり体験で楽しく食育
- 6月14日は「へきなん赤しその日」
- へきなん赤しその日に合わせて食育授業を実施
- 碧南市食育推進会議が開催されました
- 碧南のトウモロコシが出荷最盛期を迎えました
- 碧南特産の赤シソを愛知県知事にPR
- ファミリーで賑わう消防署 消防団観閲式と体験型イベント
- 今年も勝利!運動でみんなが健康なまちに
- エプロンシアターで思い出に残る食育を
- 碧南市地産地消推進協議会総会を開催
- 災害時における施設駐車場等の使用に関する協定を締結
- エプロンシアターで楽しく「食」を学ぶ
- 鷲塚小、棚尾小5年生「あいちのかおり」の田植えを体験
- 青空の下、へきなん農業マルシェを開催!
- 「とげなし美茄子(びーなす)」が学校給食に登場
- 食べておいしい、見て楽しい、ミニトマト
- 園児が大きな碧南タマネギの収穫を体験
- いつでも藤井達吉を感じれるようにリニューアル!
- あおいパーク開園25周年!感謝のニコニコ大作戦!
- やみつき!「三河みどり」の給食メニュー
- 決意を新たに始動!消防団・消防予備隊 入退式
- 給食に「へきなんサラダたまねぎ」のメニューが登場!
- 春の味覚「へきなんサラダたまねぎ」のPRイベントを開催
- ”ありがとうの花”卒園児が感謝の花飾りを制作
- 『へきなんサラダたまねぎ』収穫本格化!
- 碧南市制75周年記念コンサート
- タマネギの春、到来!生産者が市長を表敬訪問
- 若い力で碧南を盛り上げたい!!”虹色アンブレラスカイ”
- 4年ぶりにたすきをつないで 碧南市民駅伝大会開催!
- お兄さん・お姉さんと一緒に楽しく作れたよ
- ニンジンとったよ~!ニンジンもぎとり体験
- バレンタインにカラーリングマムを
- 農業振興顕彰表彰式・新規就農者激励会を開催
- へきなん美人を学び、地産地消を推進
- 今年の節分にこんな恵方巻はいかが?
- 臨海公園に防災ヘリがやってきた
- 飾り方は無限大!カラーリングマム
- へきなん美人が給食に登場!
- 【二十歳を祝う会】花のフォトスポットで華を添える
- へきなん美人の収穫最盛期
- 春の一斉清掃を実施しました
ページID 18370
更新日:2022年01月11日