《晃》多田美波

《晃》多田美波 1990年 H279(水面よりH232)×W266×D192cm ステンレス 碧南市油ヶ渕遊園地
碧南の彫刻のあるまちづくり 第8作(平成2年度)
海に面し、川と湖に親しんで来た碧南市は、何と水に恵まれたまちでしょう。
特にこの公園には、毎年美しく花を咲かせてくれます。
たゆみなくさざなみを立てつヽ、輝く太陽の光と、尽きない水の恵みを送り続け、何時迄も幸せを育くんでくれる、美しい水を讃えて、形にしました。
多田美波
東京に生まれる 女子美術大学卒業 | |
1965 | 第8回日本国際美術展優秀賞 |
1965~81 | 第1回~第9回日本現代彫刻展(宇部)に出品、大賞他受賞 |
1968 | 皇居新宮殿玄関ホール、大広間、他に光造形制作 |
1968~80 | 第1回~第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に出品、大賞他受賞 |
1972 | <第4回日本芸術大賞受賞>新潮社 |
1975 | ベルギー第13回アントワープ国際野外彫刻展出品 |
1977 | ワシントンの在米大使新公邸に光造形制作 |
1979 | ヘンリー・ムーア大賞展ヘンリー・ムーア大賞受賞 |
1980 | <第21回毎日芸術賞受賞>毎日新聞社 |
1981 | <第6回吉田五十八賞受賞>吉田五十八記念振興財団 |
1982~83 | 東京画廊、ギャラリー・ユマニテ(名古屋)、スズカワ画廊(広島)にて個展 |
1983 | <芸術選奨文部大臣賞受賞> |
1986 | 札幌芸術の森に彫刻制作 |
1988 | 名古屋市若宮大通公園に彫刻制作、<紫綬褒章受章> |
1989 | 東京有楽町アート・フォーラムにて個展 帝国ホテル宴会場(孔雀の間)に天井光造形制作 |
1990 | 春日井市庁舎に彫刻及びレリーフ制作 |
1991 | 多田美波展(三重県立美術館他) |
2001〜02 | 多田美波展(高雄市立美術館・台北市立美術館) |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 藤井達吉現代美術館
電話番号 (0566)48-6602
教育部 藤井達吉現代美術館にメールを送る
更新日:2020年04月07日