大浜てらまち案内人の会
「大浜てらまち地区」ってどんなところ?
古くから港町として栄え、漁業・商業・醸造など伝統産業も盛んなエリアです。国の重要文化財である大浜大仏や国の登録有形文化財である九重味淋大蔵といった文化財を筆頭に、歴史的・文化的にも魅力の高い多くの寺院や昔ながらの建物が狭いエリアに密集しています。また、細い路地がどこか昔懐かしい雰囲気を味わえる地区として、市内はもとより県内外からも、たくさんの皆様におこしいただいております。
大浜てらまち案内人とは…
お寺や細い路地が点在する昔懐かしいまち「大浜てらまち」の魅力を紹介するガイドボランティアです。
案内人にガイドをお願いしたいんだけど…
※コロナウィルスの感染拡大防止のため、人数制限や参加者の名前・連絡先把握などの対策を行っています。御協力をお願いします。
場合によっては案内の申込を事前にお断りさせていただく可能性があります。御了承ください。
碧南市役所商工課へご連絡ください。その後、案内人からご連絡させていただきます。
てらまち案内申込書(ワード) (Wordファイル: 779.1KB)
てらまち案内申込書(PDF) (PDFファイル: 248.7KB)
連絡先(商工課)
ファックス、電子メールでお申込みいただく場合は、住所 、団体名、 代表者名、代表者の電話番号、ガイド希望日時、その他ご意見・ご希望を必ずご記入ください。
ガイド料金はかかるの?
一切かかりません。おこころざしの品なども必要ありません。
大浜てらまち案内人の会のメンバーは、純粋に大浜の魅力を訪れる人に伝えることを目的にしています。皆さんから笑顔だけいただければ結構です。
※ガイド中の事故等につきましては、当会では一切責任を負いかね ますので、ご了承ください。
案内人はどんなことをしているの?
- 大浜てらまちを訪れる人を案内(ガイド)する
- 毎月1〜2回、勉強会やまち歩きなどをして、大浜てらまちへの理解を深める
- 年に1〜2回、周辺市町村へ視察に行く
- 大浜てらまちウォーキングなどの市内のイベントに参加
興味のある方、初心者でも大歓迎です。商工課までお問い合わせください。
問い合わせ先 碧南市役所 経済環境部商工課商工観光係 (庁舎2階北側3窓口)
電話番号 : 0566-95-9894
ファックス : 0566-41-5412
E−Mail :SHOUKOKA@city.hekinan.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部商工課 商工観光係
電話番号 (0566)95-9894
経済環境部商工課 商工観光係にメールを送る
ページID 6234
更新日:2020年09月11日