2025年8月
8月の温室はトロピカル!
入口風除室(正面入口。本館との連絡通路ではありません)

正面入口の風除室では、色とりどりの花々が出迎えてくれます。
最上段にはゴシキトウガラシがあざやかな赤色の実をつけています。
一段下の黄色いキャンドルのような花はパキスタキス・ルテアです。黄色い花穂のすき間から突き出るように白い花が咲いています。
ふたたびゴシキトウガラシをはさみ、その下にはオレンジのクロサンドラが咲いています。クロサンドラは夏に炎のようなオレンジ色の花を咲かせることから、「サマーキャンドル(夏のろうそく)」という英名がつけられているそうです。
大鉢(正面入口を抜けてすぐにあります)

正面入口入ってすぐ、先月から引き続き、大鉢いっぱいのアンスリウムが出迎えてくれます。
アンスリウムは紅団扇(ベニウチワ)という和名を持つように、その大きな特徴となるハート形の花びらに見える部分は、仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる葉の部位で、実は細長いひも状の部分の方が花なんですよ。
温室中央のタワー前

温室一の見どころである温室中央のタワー前には、赤いパイナップルとクルクマ、複数のアンスリウムと、紫や白のカラジュームが並んでいます。
赤くて小さくトゲトゲしているパイナップルは、皆さんがよく食べる黄色のパイナップルのイメージとは違ってくるかもしれませんが、観賞用のものも実は食用として食べることが可能だそうです。
パイナップルのとなりには、白や紫のクルクマが咲いています。クルクマの本来の花は、一見花のように見える白や紫の苞の間に、隠れるように目立たず咲くそうです。
少し目線を上げると、タワー真ん中には赤のグズマニア、タワー上部には、市内産の胡蝶蘭が飾られています。正面からが見ごたえがあります。ベンチに腰掛けながらゆっくりとご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 農業活性化センター あおいパーク
電話番号 (0566)43-0511
経済環境部 農業活性化センター あおいパークにメールを送る
更新日:2025年07月25日