オーナー農園
あおいパークの農園では、専門の農家があなたのための野菜をつくる「オーナー農園」を実施しています。
お申込みの後、野菜が育つのを楽しみにお待ちいただき、収穫時期が来たらおいしい新鮮野菜をあなたの手で収穫します。農家の人の話も聞きながら、広々とした畑のど真ん中で収穫を楽しめます。
あおいパークには、トイレ、手洗い場、ハーブのお風呂、産直市、観賞温室、レストラン等があり、お弁当を広げる場所もありますので、収穫がてら一日楽しめますよ。お申込みをお待ちしております!
詳細や申込方法は、下記チラシに記載しています。
2025年度野菜オーナーチラシ (PDFファイル: 216.5KB)
オーナー農園・各野菜の紹介
あおいパークのオーナー農園で育てている各野菜をご紹介します。
作物名 | 1口当り単価 | 1口当り数量(収量) | 収穫時期 | 申込締切日 |
---|---|---|---|---|
タマネギ |
800円 |
20玉(約7Kg) 予定 |
4月12日(土曜日)~5月25日(日曜日) |
3月9日 |
ニンジン | 1,500円 | 畝1.3m前後 予定 (約65本) |
12月~2月随時 |
9月30日
|
※申込数が作付量に達したため、タマネギの申込締切日が変更となりました。
タマネギ

タマネギは、ユリ科で中央アジアが原産といわれ、古代エジプトやメソポタミア文明の時代から食されてきました。日本には明治初年に導入されました。冷涼な気候を好み、暑さと乾燥に弱く、寒さに強いことが特徴です。土壌水分に富む粘質土壌でよく生育し、酸性土壌には弱いです。あおいパークオーナー農園のタマネギは、生でも加熱調理でも使えるタマネギです。
ニンジン

セリ科のニンジンはアフガニスタン原産で料理の彩りによく、カロチンが他の緑黄色野菜よりも豊富で体内で吸収されることによって、カゼの予防に役立つビタミンAに変わります。碧南市は県下トップのニンジンの産地で、8月に種をまき、冬になると収穫をし出荷されます。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 農業活性化センター あおいパーク
電話番号 (0566)43-0511
経済環境部 農業活性化センター あおいパークにメールを送る
更新日:2025年04月27日