自然観察会のお知らせ
海に漂うクラゲを探しに行こう!の申し込みが始まりました!

川に海に森に楽しい観察会を開催します
タイトル | 開催日 | 当日の集合場所 | 申し込み期間 |
---|---|---|---|
矢作川の河口で自然と遊ぼう! | 5月25日 | 現地集合 | 実施済 |
海の生き物を探しに行こう! | 7月6日 | 水族館 | 実施済 |
森をてくてく歩いて遊ぼう! | 10月6日 | 水族館 | 実施済 |
クラゲを探しに行こう! | 3月9日 | 水族館 | 2/9-2/23 |
対象:幼保年中以上(ただし、矢作川の観察会はそれ以下の子も参加OKです)
参加費:500円(矢作川の観察会は無料)
申し込み
- 開催日の1か月前から2週間が申し込み期間です。
- 「あいち電子申請・届出システム」より申し込んでください。
- 申し込み多数の場合は抽せんします。
- 小学3年生以下は、保護者同伴で参加してください。
- 申し込みは1グループ5人までです。
注意事項
- 参加費は、開催当日に集めます。
- 団体での申し込みはできません。
- 重複申し込みは無効です。
- 申し込み者以外の代理出席はできません。
令和6年度自然観察会を開催しました!
5月25日、「矢作川河口で自然観察」を開催しました!
絶好の干潟日和に、地元企業のボランティアも加わり、総勢約70名が水ぎわのゴミ拾いと生物観察を体験しました。集めたゴミは30分余りで70kgを超え、子供たちにも関係がある菓子の包み紙やジュースのペットボトル、きっと大人が最後に触れたであろう酒の瓶やたばこケースなど、学芸員が一つ一つ手に取り、野生動物への影響についてお話をしました。
この後はお待ちかねの生物観察です。思い思いの採集道具を手に取り、潮が引いた干潟に飛び出していきました。ふだん注目することもない身近な環境に、たくさんの小さな生き物が息づいていることに、子供も大人も目を輝かせていました。採集した生物はこちらも一つ一つ解説し、その後元の干潟に返しました。確認できた生物は17種類でした。
更新日:2025年02月10日