ニンジンしらべ発表会
ニンジンをもっと身近に
令和4年9月30日、“ニンジンのまち碧南”の日進小学校3年生の学級で、ニンジンしらべの発表会が実施されました。この日はゲストティーチャーにJAあいち中央碧南人参部会会長であり、あいちの技人としても活躍されている、ニンジン農家の杉浦千秋さんを招いて行われました。
児童は班別に分かれて色々な種類のニンジン、良いニンジンを作るための環境、ニンジンの歴史やニンジンのおいしいメニューなど様々なテーマでB紙にまとめ、黒板に貼って発表を行いました。児童たちはそれぞれの発表にあいづちをうったり、クイズを楽しんだり、和気あいあいとした雰囲気で授業を行いました。ニンジンの歴史を詳しく調べた班の発表には、ゲストティーチャーの杉浦さんも、「私のほうが勉強になった」とコメントされました。


みんなで育てる、碧南のニンジン
児童の発表後には、杉浦さんに生産者の思いを伝えていただきました。そのなかで杉浦さんは「台風のときにはニンジンを保護するために寒冷紗(シート)を被せる。大変だけど、ニンジンを子どものように思っているからできること。」と話し、この言葉に児童は「かっこいいと思った。」と感想を述べていました。
また、杉浦さんは「おいしかったよ、と言われるためにニンジンを作っている。」「こんなに美味しいニンジンがあるということを覚えてほしい」とお話しされました。
発表会全体を振り返って、児童は、「杉浦さんの前でニンジンの事を話すのははずかしかったけど、杉浦さんからよかったところを言ってもらえてよかった。」「ニンジンを作るのはとても大変だと思いました。へきなん美人は、ニンジンの中でも代表的でリーダーみたいです。」と言っていました。
日進小学校では杉浦さんの指導のもと、ニンジンを種から育てており、そろそろ間引きの時期とのこと。
冬が旬の碧南のニンジンは現在すくすく成長中。碧南市民みんなの子どもの成長を一緒に見守っていきましょう。


この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896
経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る
ページID 19220
更新日:2022年10月12日