クセになる味! 碧南の葉ショウガ、出荷最盛期
爽やかな夏の味、葉ショウガ
夏、真っ盛り。
碧南市では、爽やかな香りが自慢の葉ショウガが出荷最盛期を迎えています。
ここ碧南市は、年間約10トンを出荷する県内一の葉ショウガの産地です。
JAあいち中央碧南しょうが・しそ部会に所属する5軒の農家が、7月上旬から9月上旬にかけて、約40アールの畑で生産・出荷しています。
葉ショウガは、新ショウガが育ち始めて、白い根の部分が手の小指程度の大きさになったころに収穫されます。
甘いみそやしょう油につけて、生のままかじって食べるのが一般的な食べ方ですが、天ぷらなどでも楽しめます。
シャキシャキっとした食感と爽やかな香り、ピリッとした辛味が暑い時期にピッタリ。
クセになる味です。

葉ショウガの収穫は早朝から
7月下旬、時刻は朝4時。
市内の畑で、葉ショウガの収穫風景を取材しました。
より新鮮なものを出荷するために、葉ショウガの収穫は日の出前の時間帯から行われています。

朝早くに収穫しているのは、採れてすぐのものをその日のうちに出荷し、より新鮮な状態で消費者の元へと届けるため、とのことでした。
また、部会内でも品質や規格のルールを定め、全員がそれをしっかり守ることにより、県内一の産地として高品質な葉ショウガを生産できるように日々努力しているとのことでした。
より品質の良い葉ショウガにこだわる姿勢が感じられますね。

葉ショウガのおススメレシピ
甘みそやしょうゆを付けて生のままかじって食べるのが一般的な葉ショウガですが、甘酢漬けや天ぷら、肉巻きもおススメです。
肉巻き葉ショウガや天ぷらなどの葉ショウガレシピ(JAあいち中央のページ)

農家からのメッセージ
今年の葉ショウガの作況は、3~4月の天候にも恵まれ適度な雨もあったことから順調に生育できており、その後の大雨や猛暑も乗り越えて、良質な葉ショウガを出荷できているとのことです。
また、今回取材をした農家の長坂さんは、「朝早く起きて一生懸命収穫をしています。多くの人に葉ショウガを楽しんでほしいです。」と話してくれました。

碧南の葉ショウガは、各種スーパー等の量販店の他、JAあいち中央の産直市場、ネットショップ碧海そだちで購入することができます。
暑い時期にピッタリなこの味を皆さんも是非お楽しみください。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896
経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る
ページID 19981
更新日:2023年07月28日