介護サービス相談員派遣事業
碧南市では現在6人の介護相談員が2人1組となって、市内の介護保険サービス事業所等に訪問して、サービス利用者から様々なご相談をお伺いしています。
介護サービス相談員とは?
碧南市が委嘱し、介護サービス相談員としての専門の研修を受けた方です。介護サービスを利用する方や、その家族の話を聴き、不安や疑問を解消するため、介護保険施設や事業所との橋渡し役を行い、介護サービスの充実を図ることを目的としております。
介護サービス相談員は具体的にどのような活動をしているの?
介護サービス相談員は、介護サービスの利用者と提供者双方の声を聴く事により、介護サービスの現状把握を行い、苦情の発生を未然に防ぎ、さらによい介護サービスの提供ができるよう改善策を探ります。具体的には以下のような活動をします。
介護保険施設や事業所、有料老人ホーム等を定期的に訪問し、介護保険サービスの内容等について利用者の話を聴いて相談に応じます。
介護保険施設や事業所、有料老人ホーム等の職員に利用者の意向を伝えます。
相談や苦情の内容は、市の事務局(高齢介護課)へ報告します。
介護サービスの現状の把握に努めます。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 福祉部 高齢介護課
- 高齢福祉係 電話番号 (0566)95-9888
- 介護保険係 電話番号 (0566)95-9889
- 地域支援係 電話番号 (0566)95-9890
ページID 14272
更新日:2024年04月25日