プチ保育事業
プチ保育事業とは
保護者の勤務時間や勤務形態の多様化、専業主婦家庭等の育児疲れ解消、急病等に伴う保育需要に対応するため、特定の期間または一時的に保育を必要とする児童のための事業で、以下のような種類があります。
令和6年4月からの一部変更について
市民の保育ニーズに対応すること及びそのために保育士等を確保しやすい環境を整えるため、令和6年4月より利用対象者を一部変更します。ご理解をお願いします。詳細は次のチラシをご覧ください。
令和6年4月版のプチ保育事業についてのチラシ (PDFファイル: 217.7KB)
事業内容等(令和7年4月時点)
事業名 | 事業内容と対象者 | 利用期間 | |
---|---|---|---|
特定保育事業 | 保護者の就労等により、1か月当たり概ね60時間以上の保育を必要とする者に対する事業。 市内在住の児童が対象 |
年度内で 保育を必要とする期間 |
|
一時保育事業 | 非定型的保育事業 | 保護者の就労等により、1か月当たり概ね60時間未満の保育を必要とする者に対する事業。 市内在住又は保護者が市内在勤の児童が対象 |
1か月当たり 14日以内 |
緊急保育事業 | 保護者等の傷病、入院、出産等により、緊急又は一時的に保育を必要とする者に対する事業。 市内在住、保護者が市内在勤 又は祖父母が市内在住の児童が対象 |
1か月当たり 14日以内 |
|
私的理由による保育事業 | 保護者の育児に伴う心理的又は肉体的負担を解消するために利用する者に対する事業。 市内在住又は保護者が市内在勤の児童が対象 |
1か月当たり 5日以内 |
プチ保育を利用できる園
各園1日あたり概ね10名までが利用可能です。
実施園 | 保育時間 | 対象児童 | ||
---|---|---|---|---|
平日 | 土曜 | |||
公立 | 天道保育園 (0566-41−0077) |
7:30〜18:00 | 7:30〜18:00 | 離乳食完了後 |
築山保育園 (0566-41−0999) |
7:30〜18:00 | 実施していません | ||
私立 | 西端保育園 (0566-42−2566) |
7:30〜19:00 | 7:30〜18:00 | 生後4か月から |
碧のうさぎ保育園 (0566-41-6588) |
7:30~19:00 | 実施していません | 生後6ヶ月から | |
認定こども園 | へきなんこども園 (0566-41-7300) |
7:30〜18:00 | 実施していません | 離乳食完了後 |
第2へきなんこども園 (0566-42−8222) |
7:30〜19:00 | 7:30〜18:00 | 生後4か月から | |
こども園ひまわり (0566-45-6001) |
7:30〜19:00 | 7:30〜18:00 | 生後6か月から |
利用料金
4月1日現在の 児童の年齢 |
利用時間 | |
---|---|---|
8時〜16時の間 | 左記時間帯以外を含む | |
3歳未満 | 2,000円 | 2,500円 |
3歳以上 | 1,000円 | 1,250円 |
※利用料とは別に、給食代・おやつ代が約300円程度かかります。
※公立保育園ではPayPay支払いも可能です。
利用の申し込み
申し込み方法
利用希望保育園に直接お申し込みください。
申し込み時期
- 特定保育事業は利用日の3月前の初日から申し込みできます。
- 一時保育事業は利用日の1月前の初日から申し込みできます。
利用申込書
以下のリンクからダウンロードしてください。
碧南市プチ保育利用申請書 (PDFファイル: 165.2KB)
家庭状況調査書(プチ保育事業・特定保育用) (PDFファイル: 122.3KB)
指定納付受託者を指定しました
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しましたので公表します。
1指定納付受託者の指定を受けた者の 名称及び所在地 |
PayPay株式会社 東京都千代田区紀尾井町1番3号 |
---|---|
2納付させる歳入(歳入の種類) | プチ保育利用料 |
3指定開始日 | 令和6年3月5日 |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 こども健康部保育課 保育係
電話番号 (0566)95-9887
こども健康部こども課 保育係にメールを送る
ページID 15229
更新日:2025年04月24日