園の様子
1学期の思い出
入園式
初めての幼稚園
おうちの人と一緒に保育室に入りました。
令和3年度の職員です。
よろしくお願いします。
こいのぼり運動会
3歳児。おうちの人のところまで走ったよ。
4歳児。「ヨーイドン」 さあ、走るぞ!
はとぽっぽ体操大好きですね。
5歳児。みんなで走ろう!頑張るぞ!
玉ねぎ堀り(5歳児)
あおいパークへ玉ねぎ堀りへ行きました。
大きい玉ねぎが掘れたよ。
水遊び
水は気持ちがいいね。
「キャー、冷たい」 シャワー大好き。
水鉄砲。遠くまでとばすぞー。
「浮かぶかな?」ぼくのふね。
夏祭り会
ボーリング遊び
ピンが倒れるかな。
空き缶積み
倒れないようにそぉーっと積んでいますね。
お面やさん
色をぬって自分だけのお面が出来ました。
たからつり
何色のたからがつれるかな。
4歳児誕生会
初めてリズム室でお祝いしました。
お祝いの演技は「あつまれじゃんけんまん」
5歳児誕生会
「忍者でござる」の体操
元気に「やぁー」と掛け声を出したよ。
自己紹介
「大きくなったら・・・になりたい」です。
3歳児誕生会
3歳児は、保育室での誕生会です。
おうちの方も一緒にお祝いします。
1学期の遊び
3歳児。先生と一緒に巧技台遊び。
ジャンピング、大好きだな。
工事中です。
車が通りますよ。
4歳児。かき氷を作っています。
何味が出来るかな。
ガソリンスタンドです。
満タンですね。
5歳児。みんなで砂場遊び。
水を流して大きな川が出来ました。
アイス屋さん。
いらっしゃいませ。おすすめは・・・です。
2学期の思い出
親子運動会
3歳児リズム「さるさるさ」おさるさんに変身して元気いっぱい踊りました。
親子競技「バナナを取りにレッツ!ゴー!」
4歳児 リズム「むしむしサンバ」虫が大好きな桃組さん。大好きな虫になって踊りました。
4歳児 親子体操。お家の方とのふれあい遊びを楽しみました。
船に乗って宝を探しに出かけた年長さん。「冒険パンチ」を勇ましく踊ります。
親子でジャングル探検を楽しみました。
歯磨き指導(写真は令和元年度のものです)

歯科衛生師さんから虫歯にならないように正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。

5歳児は6歳臼歯の磨き方を教えてもらいました。
いもほり
バスに乗って河方ふれあい農園へさつまいも掘りに行きました。
「大きいさつまいもが掘れたよ」
明石交通教室
4歳児桃組。しっかり手を挙げて横断歩道を渡りました。
交通安全の話を聞いたり、映画を見たりしました。
避難訓練(引き渡し訓練)
地震・津波の避難訓練と
引き渡し訓練を行いました。
津波が来たら2階のリズム室に避難します。
お家の方にはリズム室までお迎えに来てもらいました。
ちびっこ警察(写真は令和元年度のものです)

ちびっこ警察官になって、左右確認・手挙げ横断を一人ずつしっかりとできました。

歩道に止まっている車の横を通る時も、気を付けて進みましょう。
徒歩遠足(4・5歳児)
尾城公園の高いジャングルに挑戦しました。
弁当は園庭で食べました。
遠足(3歳児)
遠足の日は雨天でしたので、リズム室で忍者遊びをしました。忍者になって修行をしました。
お弁当はリズム室で食べました。
4・5歳児 生活発表会
5歳児 緑組「アリとキリギリス」
5歳児 青組「ようこそ中幼警察へ」
4歳児 桃組「28ぴきのねこ」
5歳児リレー。チームの仲間と力を合わせてバトンをつなぎました。
お家の方からトロフィーをもらいました。
3歳児 生活発表会
3歳児 りす組「ねこのおいしゃさん」
3歳児 ひよこ組「3びきのやぎのがらがらどん」
クリスマス会
おみやげをいっぱい持ってきてくれました。
先生たちの演奏するハンドベル曲「きよしこのよる」を聴きました。
サンタさん、幼稚園に来てくれてありがとう!
お楽しみコンサート
ヴァイオリンとピアノのきれいな音色にうっとり。
ヴァイオリンを弾いてみました。音を出すのって難しいね。
どんぐりっこ音楽会(写真は令和元年度のものです)

碧南市民病院で患者さんたちが元気になりますようにと心を込めて歌いました。

4歳児が作ったどんぐりの折り紙を貼った壁飾りをプレゼントしました。
3学期の思い出
修了証書授与式
園長先生から修了証書をもらいました。
幼稚園の遊び
1学期 3歳児 好きな遊び
おいしそうなコーヒーができたよ!
「いらっしゃい、どのジュースがいいですか?」
アイス屋さん。ポッキーのトッピングはどうですか?
誕生会ごっこ。ケーキでお祝いしよう!
おいしいピザを作ろう!
落ちないように、そっとそっと橋を渡るよ!
1学期 4歳児 好きな遊び
花びらの入った水風船を作ったよ!
魚釣り!釣り竿を工夫して作ったよ!
水がうまく流れるかな?
僕たちの好きなダンゴムシになって遊ぼう!
1学期 5歳児 好きな遊び
ジャングルサーキット。クモの巣ってどうやって作る?みんなで相談して作ったよ。
わにに、肉をあげると渡れるよ!
はらっぱジャングルおにごっこ
虫になってぶら下がってるよ!
人魚姫のお茶会へようこそ!
おさかな学校 1時間目は「こくご」
おさかな学校 「おんがく」の時間
おさかな広場のサーキット。クイズに正解したら先に進めるよ!
2学期 3歳児 好きな遊び
「歌うの大好き」
「トンボの眼鏡!」
はさみを使ってお料理です。「ハンバーグできたよ」ケチャップ味のおいしそうなハンバーグができました。
「バスに乗ってお出かけしまーす!」「出発進行!」
「チキンナゲットどうですか?」店員さんになりきっています。
自分たちで作ったケーキを売ってます。。
先生は「どれにしようかな。いっぱいあるから迷っちゃうね」と言っています。
2学期 4歳児
「アメとドーナッツのお店屋さんです」
園庭の松ぼっくりや木の葉でネックレスやご馳走を作ったよ」
大好きな『11匹のねこ』の絵本から。ネコになって鬼ごっこ。
大きい魚役の先生につかまらないように力いっぱい走ったよ。
2学期 5歳児 好きな遊び
警察官になって。「ピストルの腕前を見せるよ」「的に当たったらメダルがもらえるんだ」
「パトカーや白バイに乗ってパトロールしているよ」
「的あての景品だよ。1位は金メダル」
「おいのこもりのお話がはじまるよ」
「ポップコーン屋さんです」
「色々なおもちゃを作ったよ」
「キラキラコンサートが始まるよ」
「ハンバーガーとジュースですね」
誕生会
5歳児 誕生児の自己紹介です。
名前や、誕生日、大きくなったらなりたいものをみんなの前で言いました。
年長さんになって初めての誕生会。少しドキドキするけれど、みんなにお祝いしてもらってうれしいな!
お祝いの演技「とんとんともだち」を歌いました。
保育室では、ケーキでお祝いです。お家の方から誕生日のお友達の「素敵なところ」を話していただきました。
4歳児 誕生会のお祝いの演技は「大きなたいこ」の歌とタンバリン演奏でした。
担任の先生から誕生カードをもらいました。
保育室ではお家の方と一緒にケーキでお祝いしました。
ページID 7730
更新日:2021年12月14日