配水池の壁画
配水場の増設

平成12年12月に、地震等の災害に備えて飲料水を確保するための配水池が2池完成しました。
これに伴って、貯水量は、既設の配水池2池と合わせて、21,000立方メートルになり、災害時における17日分の飲料水が貯水できるようになりました。
増設配水池の概要
設置場所 碧南市二本木町4丁目地内(第2配水場敷地内)
規模 5,000立方メートル×2池
形状 円筒形屋根ドーム型、直径24.1m、水深11m
総事業費 約18億円(平成11年度から平成15年度の合計で、管理等の建設費などを含みます。)
災害時に備えて
碧南市地域防災計画に基づき、碧南市第1配水場及び第2配水場では、災害に備えて17日分の水を貯水しております。
災害時には、災害発生後3日間は1人1日当たり3リットル、4日目以降は1人1日当たり20リットルの水が最低必要であると考えられます。
また、碧南市の水は全て県から受水しており、災害発生から2週間以内で県からの水の供給が復旧すると想定されます。
配水池の壁画
碧南市内の小学校及び中学校の皆さんが描いてくださった原画をもとに、配水池の側面に、元気ッス!へきなんやお祭り、魚などをテーマにしたにぎやかな壁画を描きました。
縦3.5m×横4.5mの12枚の絵が、訪れる人の目を楽しませてくれます。
配水池の側面掲示の壁画は下記のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 開発水道部 水道課 工務係
電話番号 (0566)95-9915
開発水道部 水道課 工務係にメールを送る
ページID 8665
更新日:2025年03月18日