資源となるごみ・埋立てごみ・特別ごみ

ページID 20362

更新日:2023年04月01日

分け方

並べ方
分別
缶類

1:アルミ缶(飲料缶)
2:スチール缶(飲料缶)
3:その他の缶

21:スプレー缶

  • 水ですすいでから出しましょう。
  • スプレー缶は穴開け不要です。中身を使い切ってから排出してください。
     
びん類 4: 一升びん
5: ビールびん
6: 無色のびん
7: 茶色のびん
8:青・緑のびん
9:黒色のびん
  • 水ですすいでから出しましょう。
  • キャップは取り除いて「金属類・その他分別できないもの」または「硬質プラスチック」へ分別しましょう。
  • 一升びんとビールびんはそれぞれの箱に、その他のびんは4つの色別に分別しましょう。
金属類・その他 10:ライター
11:金属類・その他分別できないもの
なべ・やかん・鉄くず・傘・小型電化製品(家電リサイクル法対象品及びパソコンを除く)など
  • 「金属類・その他分別できないもの」には、金属類とプラスチック、ガラス、木、布等が合わさったもので家庭で分けられないものを出しましょう。
  • 出せる大きさは一斗缶(18リットル缶)までを目安としてください。それより大きなものは粗大ごみの日に排出してください。
プラスチック類 12:発泡トレー
13:発泡スチロール
14:ペットボトル
15:硬質プラスチック
  • 水ですすいでから出しましょう。
  • ペットボトルのキャップは硬質プラスチックへ分別しましょう。
埋立てごみ 16:陶磁器・ガラス等の破片・化粧品のびん(陶磁器製かガラス製)
  • 使い捨てカイロ・乾燥剤・保冷剤は燃やすことのできるごみとして出しましょう。
特別ごみ 17:乾電池
18:蛍光灯
  • 水銀式体温計等水銀を含むものは蛍光灯の箱へ入れましょう。
紙類 19:新聞紙(折込チラシ)
段ボール
紙パック
その他(雑誌を含む)
  • 種類ごとに十文字にひもでしっかりしばって出しましょう。
  • 紙パックは中をよく水洗いし、切り開いてしばって出しましょう。
  • サイズが小さくてしばりにくいものは、紙袋に入れて中身が出ないようにして出すこともできます。
  • 汚れた紙、写真、レシート、内側が銀色の紙パックなどはリサイクルできませんので、燃やすことのできるごみとして出しましょう。
  • 雨の日は収集できません。
布類 20:布類
  • ひもでしばるかビニール・紙袋に入れて出しましょう。
  • 油等で汚れた布類、ダウンジャケットなど中に綿の入った衣類は資源として使えないので、燃やすことのできるごみとして出しましょう。
  • 雨の日は収集できません。

資源ごみステーション

資源ごみステーションは各地区で月に2回開設しています。ステーションの場所や日時は下記リンクよりご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 環境課 ごみ減量係
電話番号 (0566)95-9899​​​​​​​

経済環境部 環境課 ごみ減量係にメールを送る