夏休みの教室
夏休み期間中は、小学生向けの教室を重点的に開催しています。
令和4年度夏休み催事案内(チラシ) (PDFファイル: 328.4KB)
各教室の申込みは碧南市電子申請・届出システムにより受付します。
申し込み期間は7月5日(火曜日)から7月15日(金曜日)17時までです。
定員を超えた場合は抽選となります。
申し込み受付終了しました!
おもしろものづくり教室(愛知県立碧南工科高等学校共催事業)
碧南工科高等学校各科教師と共に生徒も講師を行い、世代間交流を図りながら行う工作教室、科学実験教室を開催しています。
令和4年度

いろいろな色のモザイクタイルを使って、世界に一つだけのコースターや写真立てをデザインします。
日時 | 令和4年8月2日(火曜日)9時~12時 |
対象 | 小学3年生~6年生 |
定員 | 20人 |
参加費 | 300円 |

はんだ付け作業にて組み立て、その後、自分たちでプログラミングをして、ゲームを作ります。プログラミングが初めてでも大丈夫です。
日時 | 令和4年8月4日(木曜日)13時~16時 |
対象 | 小学3年生~6年生 |
定員 | 20人 |
参加費 | 500円 |

手のひらサイズのミニ四駆を製作してコース走行をします。
日時 | 令和4年8月9日(火曜日)9時~12時 |
対象 | 小学4年生~6年生 |
定員 | 20人 |
参加費 | 300円 |

日時 | 令和4年8月18日(木曜日)13時~16時 |
対象 | 小学3年生~6年生 |
定員 | 20人 |
参加費 | 300円 |
令和3年度
「ミニ四駆を作って走らせよう」(機械科)2021年8月6日開催 (PDFファイル: 495.0KB)
「こどもパソコンIchigoJamをつくって遊ぼう」(機械科)2021年8月17日開催 (PDFファイル: 541.5KB)
「おもしろ科学実験」(環境科学科)2021年8月18日開催 (PDFファイル: 487.8KB)
「モザイクタイルを使ったウッドクラフト」(建築デザイン科)2021年8月25日開催 (PDFファイル: 507.4KB)
令和2年度
開催中止
令和元年度
「こどもパソコン IchigoJam をつくって遊ぼう」(電子工学科)2019年8月9日開催 (PDFファイル: 715.8KB)
「おもしろ科学実験」(環境工学科)2019年8月21日開催 (PDFファイル: 896.3KB)
「ミニ四駆を作って走らせよう」(機械科)2019年8月23日開催 (PDFファイル: 716.2KB)
特許出前教室(日本弁理士会東海会共催事業)
愛知発明の日(8月1日)協賛事業として、弁理士による特許を学ぶ電子紙芝居と工作教室を開催しています。
令和4年度

日本弁理士会東海会による出前講座です。電子紙芝居で特許を楽しくわかりやすく学び、工作教室では「発砲トレーと紙コップでできるホバークラフト」を作ります。
日時 | 令和4年8月3日(水曜日)13時30分~16時30分 |
対象 | 小学3年生~6年生 |
定員 | 20人 |
参加費 | 300円 |
令和3年度
「光を飛ばして音を出す装置」2021年8月3日開催 (PDFファイル: 516.4KB)
令和2年度
開催中止
令和元年度
「LED万華鏡」2019年8月1日開催 (PDFファイル: 706.6KB)
ページID 17453
更新日:2022年07月18日