消費者トラブル情報

ページID 22552

更新日:2025年08月04日

代引きを悪用した商品の送りつけ詐欺に要注意!!

「注文していない商品が突然代引きで届いた」という内容の相談が急増しています。

特徴

・突然、注文していない商品が代引きにて送付されます。

・届けられる商品は、おもちゃやスポーツ用品、食品など様々です。

・自分以外の家族が注文したと勘違いし、代金を支払ってしまった事例も発生しています。

アドバイス

・誰も注文していないことが明白であれば、受け取らないようにしましょう。

・家族宛など、受け取るべきかどうか判断できないときは、配送業者(ドライバー)に事情を話して、荷物を一旦持ち帰ってもらいましょう。

・商品の販売元・配送元と連絡が取れない場合もあります。代金を払ってしまうと、取り戻すのは非常に困難です。心当たりがなければ、支払わないようにしましょう。

・契約トラブルにあったり、不審や疑問に思った場合は、県又はお住いの市町村の消費生活相談窓口に早めに相談しましょう。

ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、 実際には高額な料金を請求する水回りトラブル対応業者に関する注意喚起

令和6年秋以降、水回りトラブル対応業者のウェブサイト上で、「水道つまり漏れ2,980円~」、「一般的な水道事業者 合計9,800~58,000 円 関東水のトラブル相談センター合計2,980~35,000 円」などの表示を見た消費者が、低額な料金で水回りのトラブルを解決できると認識して作業を依頼したところ、実際には高額な料金を請求されたといった相談が、各地の消費生活センターなどに数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行ったところ、株式会社ベアーズホームが、消費者の自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある行為(虚偽・誇大な広告・表示)を行っていたことを確認したため、消費者安全法(平成21 年法律第50 号)第38 条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼び掛けます。
また、この情報を都道府県及び市町村に提供し、周知します。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部商工課 商工観光係
電話番号 (0566)95-9894

経済環境部商工課 商工観光係にメールを送る