創意くふう展

ページID 13471

更新日:2025年03月14日

碧南市創意くふう展

碧南市内小中学校の児童・生徒から募集したアイデア工作作品の中で、9月に各学校で選ばれた優秀な作品の展示を碧南市ものづくりセンター4階実習室1において、「碧南市創意くふう展」として開催しています。多くの方に、創意とくふうを凝らした作品をご覧いただくとともに、児童・生徒たちの科学的・技術的な興味や好奇心が高まり、これからの創作活動のレベルが向上することを願っております。
なお、特別賞及び優秀賞受賞作品は、10月下旬頃にトヨタ産業技術記念館(名古屋市)で開催される「あいち少年少女創意くふう展」へ出品され、当クラブは例年優秀な成績を収めております。
また、「あいち少年少女創意くふう展」で優秀作品として選出されたものは、3月に東京都で行われる「全日本学生児童発明くふう展」へ出展される場合があります。

これらの展覧会へ出品される作品の多くは、夏休み期間中に行っている「アイデア工作教室」(事前予約制)にて作られます。クラブ員以外でも参加できますので、夏休みはアイデア工作を作りに碧南市ものづくりセンターへお越しください。

※次の受賞作一覧をクリックすると別ウインドウでPDFファイルが開きます

【開催中止】(令和2年度)碧南市創意くふう展2020

※「あいち少年少女創意くふう展」及び「全日本学生児童発明くふう展」の受賞作は次のリンク先でご確認ください。

創意くふう展において、特に優秀だった作品を紹介します。※ここに記載の学年は受賞当時のものです。

【令和6年度】

高循環型農園MyEcoFarm

東中学校2年 小笠原希心「高循環型農園My Eco Farm」

あいち少年少女創意くふう展2024

愛・地球博メモリアル賞(県15位相当)

第83回全日本学生児童発明くふう展 入選(国)

水槽の水を野菜栽培に活かす高循環型農園を考えました。金魚の糞をバクテリアが分解し、野菜の養分となり、金魚が元気になる溶酸素の多い水が排出されます。ファンとペルチェ素子で水を温調し、金魚の快適な温度にする事で金魚が元気になり、ハイドロボールにバクテリアの住みやすい環境を作る事で生態系の循環効率を上げます。

2Way石鹼ケース

東中学校2年 山田紗愛 「2Way石鹸ケース」

あいち少年少女創意くふう展2024 中日新聞社賞(県10位相当)

汚れた靴下などを石鹼で洗う時、手が汚れず、簡単に洗うことが出来ないかと思いこの作品を作りました。前後に動かすだけで泡立ち、左右に動かせばしっかりと布をこすれます。また、サイズの調整も可能で、石鹼が小さくなっても使え、使い終わったら吊るして干す事も出来ます。使い方はとても簡単なので誰でも使え、いつもの大変な時間も少し楽しい時間に変えられます。

 

【令和5年度】

片手で簡単袋開け機

西端中学校1年 山根悠慎「片手で簡単袋開け機」

「あいち少年少女創意くふう展2023」中部経済産業局長賞(県3位)

この作品は、片手しか使えない人や骨折した人でも簡単におにぎりの袋 が開けれないかと考えたものです。机や手すりにはさんだり、手にはさん だりして使います。使い方は、まず作品にあるおにぎりの番号とおにぎり に書いてある番号が一緒になるように入れます。次に出てきた袋の端をク リップで止めます。止めたら、おにぎりを出す手順通りに袋を引っ張りま す。使い終わったクリップは、磁石にくっつけておきます。

【令和4年度】

「お助け取っ手」

鷲塚小学校6年 山田紗愛「お助け取っ手」

「あいち少年少女創意くふう展2022」 振興賞

病気やケガで手が使いにくい人でも、簡単におわんやコップを持つことができるお助けアイテムです。おわん用には食器おさえで、おわんを傾けてもひっくり返りません。コップ用はコップに合わせて円周が変えられ、どんな大きさでも対応できます。取っ手は取り外し可能で取っ手の数や右利き用、左利き用にもできます。取っ手は針金で自分の手にあった形に変えられ、ビニールチューブでおおっているので滑りにくく安定します。

【令和3年度】

狙った長さで切れるテープカッター

東中学校2年 小笠原雅崇「狙った長さで切れるテープカッター」

「あいち少年少女創意くふう展2021」愛知県教育委員会賞(県11位)

テープを貼りたい長さに切りたくても欲しい長さに上手く切れません。そこで、狙った長さにテープを切りたいと思い、この作品を作りました。テープの長さを測るコンベックスは、テープと一緒に摘み易い位置に取り付けています。テープカッターとコンベックスの基準を合わせるために、ボルトをストッパーにして合わせます。テープを切った後、コンベックスは自動で巻き取り、長さの基準は変わりません。 2mの長さまで測って切れます。

【令和2年度】

ホチキス式画鋲打ち

南中学校3年 青木蒼大 「ホチキス式画鋲打ち」

あいち少年少女創意くふう展2020中日新聞社賞(県10位)

第79回全日本学生児童発明くふう展 入選(国)

画鋲を一つ一つケースから出して使うのは危ないし、めんどうだなと思い、この作品を考えました。後ろから画鋲を入れるときれいに並びます。先頭の画鋲を打つと、2番目の画鋲、3番目の画鋲と連続で打てます。力が入らないときは、横についている木の棒を使って、磁石で狙いを定めて打ちこめます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 碧南市ものづくりセンター
電話番号 (0566)43-5031

経済環境部 碧南市ものづくりセンターにメールを送る