市役所及び保健センターの開庁時間・電話対応時間を変更します

ページID 23398

更新日:2025年11月05日

市役所及び保健センターの開庁時間・電話対応時間を9時から16時に変更します

実施内容

実施時期

令和8年5月7日(木曜日)から

※令和8年6月末までは試験運用とする

開庁時間・電話受付時間

9時から16時

対象施設

市役所本庁舎及び保健センター

対象業務

窓口業務・電話受付を始めとする全業務

※緊急対応を除きます

行かない窓口について

市役所へ行かなくても手続きができる「行かない窓口」を拡充しています。

行かない窓口一覧(違うページが開きます)

 

よくある質問

開庁時間を変更する理由、目的は?

職員の働き方改革を推進し、長時間労働の是正やライフワークバランスの向上を図ることを目的としております。現在、開庁時間と職員の勤務時間は共に午前8時30分から午後5時15分となっており、閉庁間際の窓口対応や事後処理業務が時間外に及ぶケースがあるほか、始業前は、窓口開設準備等を交代で行うなど、職員の時間外勤務を前提とした状態となっております。なお、開庁時間の短縮で生み出された時間を有効に活用し、職員の情報共有や課題解決・業務改善を行うことにより、市民サービスの質の向上を図ります。

市民サービスにどのような影響があるか?

令和7年5月に来庁者数及び電話件数の調査を実施した結果、約85パーセントと多くの方が9時から16時までの間に来庁または電話をされていました。本市では証明書等のコンビニ交付サービスや電子申請など、市役所に行かなくても手続きを完結できる「行かない窓口」を推進しております。自宅で完結する手続きが増えることにより、市民の皆様の利便性の低下を極力抑え、今後さらに「行かない窓口」の拡充を進め、市民サービスの向上に努めてまいります。

開庁時間外の緊急時はどうするのか?

緊急時については、これまでの開庁時間外の対応と同様に対応いたします。

電話対応はどうなるのか?

開庁時間外は自動音声案内につながります。開庁時間内におかけ直しいただくことになります。ただし、緊急時には電話がつながるように自動音声でご案内いたします。

開庁時間以外で市役所が開いているときはあるか?

令和8年6月まで、市民課及び税務課では、一部の証明書発行業務について日曜日の午前9時から正午までを、「日曜市役所」として開設しています。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 企画財政部 企画政策課 政策推進係
電話番号 (0566)95-9865

企画財政部 企画政策課 政策推進係にメールを送る