碧南市電子申請サービス
電子申請サービスは、これまで書類で行っていた申請届出等の手続きを、パソコンやスマートフォンから行えるサービスです。窓口への来庁や書類の送付が不要で、24時間いつでも、どこでも申請できます。
電子申請のアクセス方法
下記画像から「碧南市電子申請サービス(外部リンク)」ポータルサイトにアクセスできます。

ご利用の流れについて
1 申請手続きを探す
ポータルから探す

- 「キーワード」を入力して検索します。
※ポータルに掲載されていない一部の手続きは、(2)のURLまたはQRコードからアクセスしてください。
2.申請手続きのURL・QRコードからアクセスする
申請手続きのURLまたはQRコードが分かる場合、直接申請手続きの画面にアクセスできます。
2 申請する
申請手続きには(1)スマート申請、(2)アンケートがあり、それぞれ流れが異なります。
(1)スマート申請

1.ログイン・メール認証
スマート申請では⓵Grafferアカウントへのログインまたは⓶メール認証が必要です。

申請が完了すると登録したメールアドレスに申請受付通知が届きます。
1.登録したメールアドレスとパスワードでログインして申請します。
※登録時のみメール認証が必要
2.システムから届くメール(noreply@mail.graffer.jp)に記載されたURLから申請します。
※申請の都度、メール認証が必要
2.申請
3.審査
申請手続きごとに担当課が申請内容を確認・審査します。申請の状況は申請受付通知メール内のURLから確認することができます。支払いが必要な手続きの場合、支払い依頼メールをお送りしますので、メール記載のURLからクレジットカードまたは、PayPayで支払いを行ってください。支払いの確認後に完了処理を行います。審査が完了すると完了通知メールが届きます。交付物がある場合、メール記載のURLから交付物をダウンロードできます。なお、申請に不備がある場合は、差し戻し通知メールが届きますので、メールに記載の内容をご確認ください。
(2)アンケート

「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「回答を開始する」をクリックしてください。
回答の送信
各項目を入力し、回答を送信します。アンケートは、ログイン・メールの認証は不要です。回答を送信すると手続きが完了となります。通知メールはありません。
よくある質問について
碧南市電子申請サービスは、開発・提供を行っている株式会社グラファーが運営しています。また、よくある問い合わせと回答は「よくある質問(外部リンク)」で公開されています。なお、よくあるご質問の中に、ペイジーによる支払いについて記載がありますが、碧南市では対応しておりませんのであらかじめご了承ください。
ご利用にあたってのお願い
手続きの制度の内容、申請内容に関するお問い合わせは、申請、申込の概要ページ等に記載されている担当部署へ直接ご連絡ください。
電子署名が必要な申請・届出等の手続きについては、事前に次の電子証明書を取得していただく必要があります。
申請書等とともにICカードを使って電子署名と電子証明書を送るためには、ICカード読み取り装置(ICカードリーダ・ライター)が必要になります。
指定納付受託者を指定しました
令和7年4月1日より、あいち電子申請届出システムが新しくなります。
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しましたので公表します。
1 指定納付受託者の指定を受けた者の名称及び所在地
SB ペイメントサービス株式会社
東京都港区海岸1丁目7番1号
2 納付させる歳入(歳入の種類)
株式会社グラファーが提供するGrafferスマート申請を利用して納付される証明書発行手数料、郵送料、使用料及び諸収入
3 指定開始日
令和7年4月1日
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 企画財政部 企画政策課 デジタル推進室
電話番号 (0566)95-9863
企画財政部 企画政策課 デジタル推進室にメールを送る
ページID 22848
更新日:2025年04月01日