地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)

制度の概要
平成28年度に創設された企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄附を行った場合に、寄附額の6割を当該企業の法人関係税から税額控除する制度です。
従来からの損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、寄附の実質的な企業負担は1割まで圧縮されますので、原資10万円で100万円の寄附を行うことができます。
寄附による企業様へのベネフィット
感謝状贈呈式の開催(100万円以上の寄附が対象)
市広報誌、市ホームページ、市公式LINEにて寄附があった旨の公表、プレスリリースを実施することにより企業のイメージアップにつながる周知協力をさせていただきます。
寄附を募集する事業について

宇宙開発ベンチャー企業応援事業についての詳細は下記ページからご確認ください。
企業版ふるさと納税を活用して宇宙開発ベンチャー企業を応援します!!
その他の事業
企業版ふるさと納税 お品書き (PDFファイル: 303.9KB)
留意点
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 碧南市外に本社が所在する企業が対象となります。(市内に本社が所在する企業は制度の対象外となります。)
- 寄附を行うことの見返りとして、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
- 寄附の払い込みについては、事業実施後、事業費が確定した後にしていただきます。
- 控除額には上限があります。寄附金額の上限額の算定については、事前に経理部門にご相談ください。
- 詳細は、「内閣府地方創生推進事務局(企業版ふるさと納税ポータルサイト)」をご覧ください。
寄附の流れ
1 寄附のご検討・事前のご相談
事前に碧南市企画財政部企画政策課(電話:0566-95-9865 Eメール:kikakuka@city.hekinan.lg.jp)まで問合せ・ご相談ください。
企業の個別のご意向にあわせた寄附対象事業のご提案も可能です。
2 寄附申込書の提出
寄附を行う事業が決まりましたら、寄附申込書を市へ提出していただきます。
3 寄附金の納入
市が発行する納付書か指定する口座までお振込をお願いします。(寄附金の支払に係る手数料は寄附企業による負担となります)
入金確認後、市から制度が適用されるための「受領証」を発行し、お送りいたします。
4 税の申告
「受領証」を添付し、税の申告をすることで、寄附額の最大9割が軽減されます。
認定された計画
碧南市まち・ひと・しごと創生推進計画(令和7年3月31日新規認定)
詳細は下記資料をご覧ください。
碧南市まち・ひと・しごと創生推進計画 (PDFファイル: 231.0KB)
寄附実績
ご寄附いただいた企業の公表
今後は、ご寄附をいただいた企業について紹介いたします。(公表についてご了承いただいた場合のみ)
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 企画財政部 企画政策課 政策推進係
電話番号 (0566)95-9865
企画財政部 企画政策課 政策推進係にメールを送る
ページID 17862
更新日:2025年07月14日