年間行事

ページID 7309

更新日:2025年04月16日

年間行事の一覧
4月    入園式 3歳児午睡始め 内科健診 
5月    父母の会総会 3歳児保育参加 玉ねぎ掘り
   春の遠足 
6月

 4.5歳児午睡開始 歯科検診 プール開き

 エプロンシアター(幼児組) じゃが芋もぎ取り体験(5歳児)

7月

 七夕会  夏まつり よい子の歯みがき運動

8月    プール遊び 午睡終わり(4.5歳児)
9月    4歳児交通教室 
10月    運動会 個別懇談会 内科健診 
   午睡終わり(3歳児) バス遠足
11月    たまねぎ苗さし 親子ふれあい会(乳児)E6保護育成事業
12月    生活発表会(幼児) クリスマス会 卒園修了記念写真撮影
1月    5歳児交通教室 消防署見学(5歳児) むすび座観劇会
2月

 豆まき会  一日入園 人参掘り体験(4歳児)

 保育参観(3、5歳児) 理事選出 保育自由参観(4歳児)

3月    ひなまつり会 お別れ遠足 お別れ会 卒園式

毎月の行事

  • 誕生会
  • 交通指導
  • 避難訓練

4月~6月の行事

入園 進級 おめでとう

鷲塚保育園の外観と桜の写真
花壇の写真

お友達いっぱいできるかな なにしていっぱい遊ぼうかな 

元気いっぱい 保育園にきてね

玉ねぎ堀り

玉ねぎほり

再青会のおじいちゃん、おばあちゃんと、大切に育ててくれた玉ねぎを一緒に掘りました。

いっぱい玉ねぎが採れてみんな大喜びでした。

玉ねぎ堀1
玉ねぎ堀2

こどもの日のつどい

こどもの日のつどい
こどもの日のつどい1
こどもの日のつどい2
kodomonihinotudoi3

みんなで体操をしたり、かけっこをしたりして楽しみました。

春の遠足

春の遠足 公園での遊び
春の遠足 すべり台
春の遠足 お弁当を食べている様子
春の遠足 3歳児園庭で遊んでいる様子
春の遠足 3歳児 園庭で遊んでいる様子1
春の遠足 3歳児 保育室でお弁当を食べている様子

食育

食育の写真

碧南市健康づくり食ボランティアの方から食べることの大切さや栄養について学びました。「楽しく食べる子ども」へ成長していくように今後も食育活動をしていきます。

7月~9月の行事

七夕会

七夕の行事は、中国からもたらされた、技芸の上達を願う星祭と、日本古来からある農耕習俗が混ざり合ってできたものだそうです。疫病除けの力のこもった特別の植物、笹竹が使われるようになり、短冊などを笹に飾る風習は、江戸時代に始まったそうです。この風習は、日本以外には見られないものだそうです。

七夕の歌をうたっている様子
職員による劇

歯みがき指導

歯みがき指導をする歯科衛生士さんの写真

虫歯にならないための歯の正しい磨き方やそれぞれの歯の役割を歯科衛生士さんから教えていただきました。

真剣な眼差しで、お話をきている子どもたち、虫歯にならないよう、毎日忘れずに磨こうね!

歯みがきの練習をする子どもたちの様子

夏まつり

夏まつり お店屋さん

回転ずし

夏まつり フライドポテト

フライドポテト屋さん

お化け屋敷

お化け屋敷

お化け屋敷1

お化け屋敷

水風船つり

水風船釣り

生き物ランド

生き物ランド

生き物ランド

魚釣り

ジュースの自動販売機

ジュースの自動販売機

子ども達は、朝から元気いっぱいです。
水風船つりに奮闘したり、皆で作ったお化け屋敷、魚釣り、そして色々なお店を回ったりと、楽しい2日間を過ごしました。

10月~12月の行事

運動会

運動会の写真1
運動会の写真2
運動会 年少

3歳児 「いろんな乗り物大集合」

運動会 年中

4歳児 「応援パワーで元気いっぱいかけぬけろ」

運動会 年長

5歳児 「ひろーい海で遊んじゃおう」

運動会 年長

5歳児 「ひろーい海で遊んじゃおう」

秋の遠足

水族館と臨海公園に行ったよ!

水族館
臨海公園の山からコロコロ転がる様子
お弁当の時間
お弁当の様子1

ちびっこ警察

ちびっこ警察 2024  全体の風景
ちびっこ警察 2024 横断歩道を手をあげて渡っている様子
ちびっこ警察 2024 横断歩道を渡る様子
ちびっこ警察 2024 パトカーと警察官と一緒に記念撮影
ちびっこ警察2024 年長さんが各クラスに交通安全を呼び掛けている様子

年長さんがちびっこ警察官になり、交通安全を呼びかけました。

ちびっこ警察2024 パトカーを見る乳児

触れ合い遊び(乳児)

触れ合い遊びの写真1

とっても楽しかった!

お家でも一緒に遊んでね!!

触れ合い遊びの写真2
触れ合い遊びの写真3

楽しい時をお母さん・お父さんと一緒に過ごしました。 ありがとうございました。

生活発表会

12月

日常の保育の中で展開されているお話ごっこや表現遊びを劇ごっこにして
楽しみました。

5歳児
年長 どろぼうがっこう

ぞう組『どろぼうがっこう』

年長 そんごくう

くま組『そんごくう~火炎山の巻~』

4歳児
年中 オオカミと7匹のこやぎとおともだち

こじか組『おおかみと7匹のこやぎとおともだち』

年中 めざせ スーパーにんじゃ

うさぎ組『めざせスーパーにんじゃ!!』

3歳児
年少 ノンタンのたんじょうかい

ことり組『ノンタンのたんじょうかい』

年少 楽しいおいもほり

ひよこ組『楽しいおいもほり』

年少 お風呂に入ろう

ぺんぎん組『お風呂に入ろう!』

歌を歌っているイラスト
5歳児 歌と合奏

消防署見学

年長児消防署見学の写真1
年長児消防署見学の写真2
地震体験の写真1

地震は本当に怖いんだね!

台風体験

台風も体験してきました

 

消防署の展望台
消防署の展望台からの景色

サンタさんが保育園に来てくださってありがとうございました

2024クリスマス会 1
2024 クリスマス会 2

クリスマス会!

職員劇で盛り上がりました!

サンタさん!プレゼントをありがとうございました。また、来年も鷲塚保育園に来てくださいね!

1月〜3月のあそびと行事

寒さに負けないで戸外遊びを楽しむ姿や仲よしの友だちと相談して遊びを進めて楽しむ姿が、園庭いっぱいに広がっています。

戸外遊びを楽しむ子どもたちの写真1
戸外遊びを楽しむ子どもたちの写真2
戸外遊びを楽しむ子どもたちの写真3
戸外遊びを楽しむ子どもたちの写真4

豆まき

豆まきの写真1
豆まきの写真2
豆まきの写真3
豆まきの写真4
福の神

「鬼はーそと!福はーうち!」豆まきであか鬼、あお鬼が逃げて、福の神が来てくれました。鬼よけのいわしと、ひいらぎをお部屋に飾りました。

むすび座人形劇

むすび座人形劇の写真1

「でっかいのちっちゃいの」

むすび座人形劇の写真2

「ねずみのすもう」

むすび座人形劇

人形劇とてもたのしかったね。みんな喜んで観ることができました。

ひな祭り

おひな様、おだいり様 上手に作れたよ。

おひな様、おだいり様のような すてきな大人になってね

お別れ会

お別れ会で、明石公園に行きました。 みんなと一緒に お弁当も食べました。

保育園で いっぱいお友達できたよ!いっぱい遊んだよ! 小学校に行っても 一緒に遊ぼうね。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 こども健康部 鷲塚保育園
電話番号 (0566)41-1460

こども健康部 鷲塚保育園にメールを送る