保育目標・方針

ページID 7300

更新日:2025年01月23日

保育理念

子どもの人権や主体性を尊重し、最善の利益を考慮し、保護者や地域と力を合わせ、その福祉を積極的に増進する。あわせて地域における子育て支援を行う

保育目標

【心身共に健康で、よくあそぶ子どもを育成する】

命の大切さを知り、健康で安全に生活する力を養う

自分で考え、主体的に行動する態度を育む

友達を思いやり、助け合う気持ちを育む

自然に親しみ、豊かな心情や探究心を育む

自分の思いや考えを言葉で伝え、のびのびと表現する力を養う

保育方針

職員相互の和を図り、信頼と協力により、心豊かな保育に努める

保育者は全ての子どもに関わり、良い手本であることを自覚し保育にあたる

健康、安全で情緒の安定した生活が出来るような環境を整える

一人一人の子どもを把握し、意欲的、自発的、創造的に取組めるように援助していく

保護者や地域との連携を大切にし、幼児の健康な心身の発達を図る

人間性豊かな保育者となるために、幅広い教養と専門知識を深める

子どもの保育目標

1歳児

安心できる保育士との関係の下で、行動範囲を広げ、探索活動を盛んにする。

2歳児

基本的生活習慣を大人と一緒にする中で、やれるところは自分でやってみようとする。

安定した関わりの中で自分の気持ちを言葉や表現、しぐさで表現する。

3歳児

身の回りのことなど自分でできるようになり、しようとする。

自分の思いを表現し、保育士と一緒にしたい遊びを十分に楽しむ。

4歳児

友達と思いを伝えあって、一緒に遊ぶことを楽しむ。

一日の生活に見通しを持ち、必要なことを自分でする。

5歳児

友達と共通の目的をもって遊ぶなかで自分が考えたことや感じたことを表し、目的を達成しようとする

友達と一緒に園生活を十分に楽しみ、意欲的に遊びや生活に取り組もうとする。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 こども健康部 日進保育園
電話番号 (0566)41-0091

こども健康部 日進保育園にメールを送る