熱中症に関する情報

ページID 8343

更新日:2025年04月18日

熱中症予防

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。

屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

熱中症を防ぎましょう

暑さを避ける、身を守る

室内では

・扇風機やエアコンで温度を調節

・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用

・室温をこまめに確認

・暑さ指数(WBGT)も参考に

屋外では

・日傘や帽子の着用

・日陰の利用、こまめな休憩

・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

からだの蓄熱を避けるために

・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する

・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす

こまめに水分を補給する

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう

※高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。

厚生労働省熱中症リーフレット1
熱中症厚生労働省リーフレット2

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート

「熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)」は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合に、環境省が発表します。

「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)」は、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合に、環境省が発表します。

発表されたときには、熱中症予防行動を徹底しましょう。

令和7年度の運用期間は、4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)です。

「Yahoo!防災速報アプリ」をご活用ください

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの確認に「Yahoo!防災速報アプリ」をご活用ください。

本市は災害協定を締結しているヤフー株式会社の協力により、スマートフォン用アプリ【Yahoo!防災速報】を活用して、市内地域を対象とした防災情報の配信を行っております。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 こども健康部健康課 成人保健係
電話番号 (0566)48-3751

こども健康部健康課 成人保健係にメールを送る