発達支援係とは
18歳未満のこどもの発達に関する相談、保護者支援や支援者のスキルアップ支援さらに関係機関とのネットワーク機能の充実などを行う、こどもの発達に関する窓口です。
1 児童発達支援ネットワーク事業とは
発達に障害や遅れのある子どもの支援の充実のため、支援者のスキルアップや保護者支援を行います。
さらに、子ども達がライフステージを通じて一貫した支援が受けられるようにするため、関係機関のネットワーク化を図っていきます。
保護者支援
1 相談
18歳未満のお子さんの発達で気になっている事や関わり方について相談を行い、必要に応じて専門職(言語聴覚士、作業療法士、公認心理師・臨床心理士)への相談につなげます。
相談方法及び時間
電話相談 平日8時30分から17時15分まで 随時受け付けています。
来所相談 事前に電話予約をして下さい。
社会資源の情報提供
支援者が必要なサービス等を保護者に円滑に紹介できるよう情報提供を行います。
各施設の訪問支援
保育園・幼稚園・認定こども園、学校等へ専門職(作業療法士、言語聴覚士、公認心理師・臨床心理士等)が巡回し、支援者へのアドバイスと対象児・保護者への支援を行います。
支援者向け講習会の実施
支援者のスキルアップのために講習会を行います。
2 サポートブック
サポートブックとは
お子さん(ご本人)が初めて接する人(先生や支援員さん)に、特性や接し方を知ってもらうための情報を記録するものです。
簡単に作成できるぷちサポートブックがあります。ぜひ、ご活用ください。
問い合わせ先 碧南市役所 こども課 発達支援係
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 こども健康部 こども課 発達支援係
電話番号 (0566)95-9885
こども健康部 こども課 発達支援係にメールを送る
ページID 1149
更新日:2025年04月16日