正信偈文 2幅(應仁寺蔵)

分類 | 市指定有形文化財 |
種別 | 美術工芸品(書跡・典籍) |
所有者 | 應仁寺 |
指定年 | 平成22(2010)年4月1日 |
寸法 | 各96.0×36.0cm |
品質・形状 | 紙本墨書 軸装 |
時代 | 室町 |
蓮如(1415-99)筆による『正信偈』からの抜書き。『正信偈』は、親鸞の『教行信証』行巻の最後に収められた七言120句の偈文(げもん)で、『教行信証』に顕され法義の肝要を讃嘆(さんだん)したものである。蓮如は名号以外にも、しばしばこの種の偈文を門弟に書き与えている。なお、正信偈文は当初より双幅の形で脇掛(わきがけ)として用いられたと考えられる。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 13603
更新日:2020年03月26日