愛知県立碧南高等学校正門門柱(旧愛知県碧南国民学校正門) 1基

分類 | 国登録有形文化財 |
種別 | 建造物 |
所有者 | 愛知県 |
登録年月日 | 平成29(2017)年6月28日 |
構造・形式 | 石造、間口6.4m、東西土塁留付 |
年代 | 昭和4(1929)年頃/昭和37(1962)年頃改修 |

校舎全景(昭和3年ころ):右側手前が正門、左側は現存の歴史的建造物「武道場」
(画像提供・愛知県立碧南高等学校)
敷地南面に建つ。正門は花崗岩(かこうがん)製の主柱2本からなる。主柱は平らな石基礎に太い江戸切こぶ出し仕上げの角柱を立てたのみの簡素なものであるが、かつては笠石と球形照明器具があった。改変はあるが学校創立期の歴史を今に伝える門である。元は主柱と脇柱4本からなる門であったが、主柱の間口を広げ脇柱を撤去する改造(時期不明、昭和37(1962)年頃か)がなされた。東門は脇柱を転用している可能性がある。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 13641
更新日:2020年03月25日