碧南市史料別巻四 近藤坦平物語
碧南市史料 別巻四「碧南出身の人物伝 近藤坦平物語」

シリーズ名 | 碧南市史料別巻四 |
タイトル | 碧南出身の人物伝 近藤坦平物語 |
サイズ・頁数 | A4 106頁 |
執筆 | 浅井久夫(碧南市市史資料調査員) |
発行 | 碧南市教育委員会 |
発行日 | 平成21年3月31日 |
販売価格 | 200円 |
販売場所 | 碧南市藤井達吉現代美術館 |
近藤坦平
(こんどう・たんぺい)
天保15年(1844)生まれ。三河国碧海郡鷲塚村(現・碧南市鷲林町)出身。明治から大正時代の医師。江戸で松本良順、長崎でボードウィン、マンスフェルトに学ぶ。明治元年(1868)郷里鷲塚村に帰り、明治5年(1872)診療所洋々堂(のち洋々医館)を開設すると同時に東海地方最初の西洋式医学校蜜蜂義塾を創設した。明治12年(1879)愛知県会議員。昭和4年(1929)死去。84歳。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 1090
更新日:2021年01月27日