平成26年度市史資料収蔵品展「三河の陶土器展」
平成26年度市史資料収蔵品展「三河の陶土器展」

会 期 | 平成27年2月3日(火曜日)〜3月1日(日曜日) 午前10時〜午後6時 |
休館日 | 月曜日 |
会 場 | 碧南市藤井達吉現代美術館(碧南市音羽町1丁目1番地) 地下1階 展示室4 |
主 催 | 碧南市教育委員会 |
内 容 | 私たちの住む碧南市は、古い時代よりいろいろな工業が行われていました。繊維工業や碧南台地の良質な地下水を利用した醸造業(酒・味醂・醤油・味噌等)。また、台地の地下にある粘土を使って窯業(瓦・陶土器・煉瓦・陶管等)も盛んに行われていました。さらに、鋳物業は矢作川対岸の平坂で古くから行われていましたが、碧南市でも同じように鋳物業が行われるようになりました。 今年度の収蔵品展は古くから碧南市で製造されていた陶土器とよばれる火鉢やコンロ等にスポットを当て、碧南市が所蔵している、大正時代から昭和30年代にかけて碧南市及び周辺で製造された陶土器とその製作道具等を展示します。 碧南市の伝統工業や先人の知恵と技にふれてくだされば幸いに思います。 |
入場料 | 無料 |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 1115
更新日:2019年03月22日