新川公民館 春の文化教室 本革で作るレザークラフト~身近な小物を本革で作ってみませんか?~
【4月9日(水曜日)発表】受講者決定について
事前に申込みをされた方、全員が受講することが出来ます。
受講決定通知書を4月9日(水曜日)に発送しましたので、ご確認ください。
・4月15日(火曜日)までに通知が届かない場合は、新川公民館までお問い合わせください。
・郵送でお届けした「受講決定通知書」をご持参のうえ、新川公民館窓口にて4月18日(金曜日)17時までに受講費を納入してください。期限までにお支払いがない場合は参加できなくなりますので、お忘れのないようにお願いします。
令和7年 春の文化教室 受講者一覧 (PDFファイル: 48.6KB)
追加申し込み受付中
【先着順】
定員になった時点で受付を終了させていただきます。
・受講をご希望の方は、受講費用4,000円(内訳:参加費500円、材料費3,500円)をご持参のうえ新川公民館窓口で直接お申込みください。
本革で作るレザークラウト
~身近な小物を本革で作ってみませんか?~
~本革(牛革)を用いて毎日使えるキーリングや眼鏡ケースなど身近な小物を手縫いで作ります~
本革を用いて型紙に沿って裁断し針穴を菱目打ちで開けて蝋引き糸で縫い合わせファスナーやホックなどを付けて小物を作ります。革の特性を生かした作品を製作していきます。またヌメ革には染色や刻印をすることで世界で一つだけのオリジナル作品を作る事が出来ます。

「作製する4種の小物」
眼鏡ケース
アコーディオンポーチ
靴ベラ
ネームキーリング
合計4種を5回の講座で作製します

「アコーディオンポーチ」
柔らかなイメージのアコーディオンポーチ

「眼鏡ケース」
持ち運びやすい眼鏡ケース

「キーリング」
春色のキーリングです。
開催日 | 令和7年5月22日、29日、6月5日、19日、26日 (すべて木曜日) |
---|---|
時間 | 10時から12時 全5回 |
会場 | 新川公民館 2階 会議室 |
講師 | 角谷 智湖 氏 |
対象 | 一般 |
定員 | 10人 (申込み多数の場合は抽選) |
費用 |
4,000円(内訳:参加費500円、材料費3,500円) |
持ち物 | メモ帳、筆記用具、ティッシュ1箱 |
申込みから受講までの流れ
講座の申込みは先着順ではなく、事前申込みをしていただきます。申込み多数の場合は抽選を実施のうえ、受講者を決定します。
•春の文化教室は1人何講座でも申込み及び受講できますが、同一講座への重複申込みは無効となります。
•申込者が定員に達しない場合は、新川公民館で随時募集を行います。
申込み方法
4月1日(火曜日)10時から4月8日(火曜日)17時までに、以下の1、2のいずれかの方法で事前申込みをしてください。なお、受講決定後、新川公民館窓口で別途受講手続きが必要となります。
1、新川公民館窓口で事前申込書を記入、提出
2、碧南市電子申請・届出システムの事前申込みフォームから送信
インターネットで申込む場合は、以下の申込みフォームから行ってください。
受講可否決定(抽選)日
4月9日(水曜日)に新川公民館事務室で行います。
受講可否(抽選結果)発表
4月9日(水曜日)にホームページ上で発表します。
※事前申込者全員に9日(水曜日)以降に結果を郵送します。
受講手続きと費用の納入※受講が決まった方
受講が決まった方は4月18日(金曜日)17時までに、郵送でお届けした通知「受講決定通知書」をご持参のうえ、新川公民館窓口にて受講費用を納入してください。
期限までにお支払いがない場合は参加できなくなりますので、お忘れのないようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 新川公民館
電話番号 (0566)41-2103
教育部 新川公民館にメールを送る
ページID 20514
更新日:2025年03月19日