親子キャッチ575
「家族、地域、命、思いやり、平和」をテーマに、感じたことや思ったことを「川柳」にして、気持ちを伝えあおう
青少年育成市民会議の事業として、今年度で21回目となる「親子キャッチ575」。
家族の中で互いの気持ちを伝え合い、理解し合う中で深まる絆を感じる作品が例年多く寄せられています。
内容
大人と子どもの川柳 5・7・5 の17音程度
家族や地域の絆を感じられるもの
命の大切さや思いやりを表現したもの
戦争のない、平和な世界への願いや想いを表現したもの
大人から子どもへ、また子どもから大人への思いが通じた時の喜びや、なかなか通じないもどかしさを表現したもの
パリオリンピックを通して感じたこと・思ったこと
対象
市内の小学校中学校高校に通う児童生徒及びその保護者
応募について
応募は1組(子ども・大人) 1作品
応募作品の著作権及びこれに発生する全ての権利は主催者側に帰属します
作品の訂正、返却、問い合わせには応じません
優秀作品は、作品・学校名・学年・氏名を冊子やホームページ、メディアにて発表します
優秀作品は、全国PTA事業の三行詩作品コンクールに応募します
表彰
最優秀賞 小中学校各学年1、高校1 計10作品
優秀賞 小中学校各学年2、高校2 計20作品
表彰式
令和6年11月3日 日曜日 午後1時から 文化会館 1階 ホール
令和6年度最優秀・優秀作品(PDFファイル:157.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 生涯学習課
〒447-0872 碧南市源氏神明町4 碧南市文化会館内
休館日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始
電話番号 (0566)42-3511
教育部 生涯学習課にメールを送る
ページID 18939
更新日:2024年11月08日