令和4年度(令和5年)碧南市二十歳を祝う会
テーマ「碧綾(へきりん)~20年間の出会い・軌跡に感謝を~」
「綾」という文字はいろいろなものが重なり交わっている、という意味を表現しています。碧南市で様々な経験をし、多くの出会いがある中で得た経験の重なり等に対して感謝をしよう、という想いを込めています。
1月8日(日曜日)に碧南市文化会館で行われ、晴れ着に身を包んだ626名が参加しました。
動画で見れます
案内ハガキ・当日プログラム

案内ハガキ

当日配布のプログラム
会場内の様子
屋外の待合所では、「碧南市農業振興協議会おうちに花を飾りましょうプロジェクト」のメンバーの皆さんと共に実行委員が設置したフォトスポットにて記念撮影をする姿が多く見受けられました。実行委員からの依頼により、今回初めての試みとなりましたが、とても映える撮影スポットでした。

市長祝辞
碧南市長より祝辞をいただきました。
語り(オープニング)
10名の実行委員が企画した約20分間のアトラクションの幕開けです。
オープニングでは実行委員の語りかけにより家族や友人、恩師など、20年間で関わってきた人たちへの感謝の気持ちを表しました。
スライド
中学校時代の恩師の方からビデオメッセージをいただき、思い出の写真と共にスクリーンに映しだしました。
語り(演奏前)
演奏曲についてや、今回のテーマ「碧綾」に込めた想い、これまでの感謝やこれからの自覚を呼びかけるべく語りを行いました。
和太鼓・篠笛~HEKIREKI~
演奏曲は昨年度に引き続き、碧南市のこの式典のためだけに作曲をしていただいたものです。和太鼓や篠笛を演奏したことのない実行委員が式典に向けて練習を積み重ね同級生の前で披露しました。
実行委員インスタグラム

実行委員がインスタグラムで情報発信しています!ぜひご覧下さい!
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 生涯学習課
〒447-0872 碧南市源氏神明町4 碧南市文化会館内
休館日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始
電話番号 (0566)42-3511
教育部 生涯学習課にメールを送る
ページID 18272
更新日:2023年01月08日