碧南市自転車乗車用ヘルメット購入費補助金制度
碧南市自転車乗車用ヘルメット購入費補助金制度について
「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」では、令和3年10月1日から、令和5年4月1日から改正道路交通法施行により自転車に乗る場合はヘルメットの着用が努力義務となっています。
碧南市ではヘルメットの着用を推進するため、自転車を利用する児童生徒等及び高齢者に対し、自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します。
申請期限について
令和6年3月29日(金曜日)まで
令和6年3月29日までに購入し、申請されたものが補助対象になります。
補助対象者
市内在住で令和6年3月31日時点の満年齢が
1.7歳以上18歳以下の児童生徒等
※小学校入学前に購入したヘルメットは補助対象外となります。新小学生は令和4年4月1日以降に購入したものが補助対象となります。
2.65歳以上の高齢者
補助金額等
ヘルメット購入費用の2分の1
※上限2,000円
※1人につき1個かつ1回限り
対象ヘルメット
1.自転車乗車用ヘルメット
2.令和5年4月1日以降に購入した新品のもの
3.下記のいずれかの安全認証がついているもの
申請に必要な書類
1.補助金交付申請書
2.ヘルメット購入に要した費用の支払い手続きが完了したことを証する書類(領収書等)
3.ヘルメットの安全認証マークが確認できるもの
4.対象者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
5.補助金の振込先がわかるもの
6.補助金交付請求書
注意事項
令和5年度に対象となるのは下記の人です。
1.児童生徒等…平成17年4月2日~平成29年4月1日に生まれた人
2.高齢者…昭和34年4月1日以前に生まれた人
領収書には次の内容が記載されていることが必要です!
1.申請者又はヘルメット着用者の氏名
2.領収日
3.領収金額(ヘルメット購入単価がわかるもの)
4.購入相手方(購入した店舗)
5.購入品名(「ヘルメット代」等、ヘルメットを購入したことがわかるもの)
ヘルメットの安全認証が確認できる書類が無い場合は、現物又は写真を提示 してください。
申請書提出先
- 申請書提出先 碧南市地域協働課
- 申請書は、市役所開庁日のみの受付になります。閉庁日は受付できませんのでご注意ください。また、郵送による提出も受付できません。
関連ファイルのダウンロード
提出書類
記入例
【記入例】補助金交付申請書(申請者が保護者の場合) (PDFファイル: 253.2KB)
【記入例】補助金交付申請書(申請者が本人の場合) (PDFファイル: 247.1KB)
参考資料
広報チラシ
Q&A
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 市民協働部地域協働課 交通防犯係
電話番号 (0566)95-9873
市民協働部地域協働課 交通防犯係にメールを送る
ページID 17169
更新日:2023年04月01日