犯罪発生状況
振り込め詐欺・特殊詐欺にあわないために
- 電話を留守番電話にして相手を確かめましょう。
- 確かに息子(娘)・孫だと思っても誕生日を聞くなどして本人かどうか確かめましょう。
- 自分だけはだまされないと思っていても、親心を悪用され被害にあうかもしれません。
- 不審に思ったら迷わず家族や警察に相談しましょう。
あなたのお宅に届いていませんか?詐欺の封書 (PDFファイル: 300.9KB)
侵入盗被害にあわないために
- 愛知県下では現在、侵入盗被害が多発しております。
- 被害にあわないためにも玄関や窓をツーロックにする、防犯カメラなどの機器を設置すると効果的です。
- 犯人は犯行の際に時間や手間がかかったり、光や音がすることを嫌がります。防犯砂利など防犯グッズを活用しましょう。
パトネットあいち(愛知県警察)
愛知県警察では、インターネットコンテンツを使った地域安全への取組みの一つとして、事件などに関する情報と、みなさまの安全に役立つ情報をメールマガジン「パトネットあいち」としてお届けしています。
医師・会社役員等の方が狙い撃ちされています
組織窃盗グループが個人情報を綿密に収集したうえで、医師や会社役員宅等を狙い撃ちしている実態が判明しました。
情報屋・組織窃盗グループの手口 (PDFファイル: 428.7KB)
「10万円給付」を口実とする詐欺に注意!
特別定額給付金に関し、市町村等がATMの操作指示、手数料の振込を求めることは絶対にありません。
「10万円給付」の詐欺にご用心 (PDFファイル: 514.7KB)
碧南市内で侵入盗・自転車盗の被害が急増中
- 鍵かけを必ずしましょう
碧南市における無締まり・無施錠による侵入盗・自転車盗の被害の割合が、他の市町村に比べて高いことを知っていますか?鍵をかけないと大切なお金、自転車が盗まれますよ。 - ツーロックや補助錠などの防犯用品を活用しましょう
泥棒は、時間がかかる犯行を嫌います。自転車にはツーロック、家の玄関扉、窓ガラスには補助錠をとりつけて泥棒の被害に遭わないようにしましょう。 - 犯罪情報を入手し、現状をしっかりと把握して対策をたてましょう
碧南市の犯罪情報や不審者情報は携帯電話などのインターネットで「パトネットあいち」を登録すると入手できます。地域の犯罪情報を入手することで効果的な対策をとることができます。 - 皆さんの力で安心・安全な碧南市をめざしていきましょう
「安心で安全なまち」を実現するには、地域が一体となり、皆さんが防犯を意識して泥棒を寄せ付けないまちにすることが大切です。家族、友達、同僚等と防犯について話をしましょう。
碧南警察署たより緊急事態 (PDFファイル: 212.0KB)
碧南警察署だより(自転車盗難被害が前年比の13倍に) (PDFファイル: 306.7KB)
碧南市内で侵入盗が連続発生
- 令和4年2月7日(月曜日)午後6時頃から翌日午前7時30分頃にかけて、碧南市潮見町地内の事務所において、ガラスが割られ、室内を荒らされる被害がありました。
- 令和4年2月8日(火曜日)午後6時頃から翌日午前6時45分頃にかけて、碧南市千福町地内の事務所において、ガラスが割られ、現金が盗まれる被害がありました。
対策
- すべての窓や出入り口に必ず鍵を掛けてください
- 多額の現金は保管しないようにしましょう
- 補助錠や防犯カメラ、センサーライトなどの防犯機器を設置しましょう
- 不審者を見かけたらすぐに110番に通報してください
碧南市内で侵入盗が発生
令和3年12月14日(火曜日)午後8時頃から翌日午前8時10分頃にかけて、碧南市西浜町地内の会社事務所において、窓ガラスが割られ、レジスター内の現金等が盗まれる被害が発生しました。
対策
- すべての窓や出入り口に必ず鍵を掛けてください
- 多額の現金は保管しないようにしましょう
- 防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を設置しましょう
- 不審者を見かけたらすぐに110番通報をお願いします
碧南市内で事務所荒し被害が発生
3月24日(水曜日)午後8時50分頃から翌日午前7時30分頃にかけて、碧南市緑町4丁目地内の会社事務所において、窓ガラスが割られ現金が盗まれる被害が発生
対策
- 現金は保管しない
- 窓には補助錠や防犯シートを設置しましょう
- 不審者を目撃した際は110番通報をお願いします
碧南市内で空き家を狙った侵入盗未遂事案が発生
3月2日(火曜日)から3月18日(木曜日)にかけて、碧南市本郷町1丁目地内にある空き家で、玄関窓が割られ、室内が物色される事案が発生しました
対策
- 空き家を狙う侵入盗被害が急増しています
- 空き家付近で不審者や不審車両を見つけた際は110番通報をお願いします
- 空き家を所有されている方は管理を徹底し、こまめに点検しましょう
- 電池式ブザーやソーラー式センサーライト等を設置しましょう
碧南市内で侵入窃盗被害が連続発生
3月10日から3月11日にかけて、碧南市浅間町地内の店舗および事務所において窓ガラスが割られ現金が盗まれる被害が発生しました。
対策
- 多額の現金は保管しないようにしましょう
- 窓には補助錠や防犯シートを設置しましょう
- 防犯カメラやセンサーライトなど防犯機器を設置しましょう
- 機械警備を導入しましょう
- 防犯宣言プレートを掲示しましょう
パソコンのウイルス除去の瞑目で名目でお金を不正請求される事案が連続発生
3月に入り、パソコンのウイルス除去をするための費用を電子マネーで要求する事案が連続発生しています。パソコン画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、連絡すると電子マネーを購入してそのカード番号を送るように指示されます。これは詐欺です。
対策
- ウイルス除去の費用を電子マネーで要求することはあり得ません
- 典型的な手口であるため、相手にしないでください
- ウイルス対策ソフトを最新バージョンに更新して対策しましょう
碧南市内で事務所荒らし被害発生
2月27日(土曜日)午後2時半頃から翌日午前10時頃にかけて、碧南市浜尾町地内にある会社事務所において窓ガラスを割られ現金が盗まれる被害が発生しました
対策
- 会社事務所不在時は、現金を保管しないようにしてください
- 防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を設置しましょう
- 機械警備を導入しましょう
碧南市内で出店荒し被害発生
2月26日(金曜日)午後10時頃から翌日午前8時頃にかけて、碧南市錦町地内にある店舗に置いて、窓ガラスを割られ、現金が盗まれる被害が発生しました
対策
・店舗不在時は現金を保管しないようにしてください
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を設置しましょう
・機械警備を導入しましょう
碧南市内で空き家を狙った侵入盗被害発生
2月13日(土曜日)午後0時10分頃から2月23日(火曜日)午後4時10分ごろにかけて、碧南市久沓町2丁目地内にある空家で、勝手口の窓ガラスが割られ、室内にあった現金が盗まれる被害が発生しました
対策
・空き家を狙う侵入盗が急増しています
・空き家付近で不審者や不審車両を見かけた際は、110番通報をお願いします
・空き家を所有している方はこまめに管理しましょう
碧南市内で自転車盗被害が連続発生
(1)1月上旬から2月20日(土曜日)午後10時頃までの間に、碧南市金山町4丁目地内にある住宅の駐輪場から、自転車を盗まれる被害が発生しました
(2)2月22日(月曜日)午前7時20分頃から、午後8時20分頃までの間に、名鉄新川駅駐輪場から、無施錠でとめていた自転車が盗まれる被害が2件発生しました
対策
・被害防止のため、必ず鍵を複数かけましょう
・自宅でも鍵をかけましょう
・防犯カメラに映る場所や明るい場所にとめましょう
碧南市内で金庫破り被害発生
2月19日(金曜日)午後5時頃から2月22日(月曜日)午前7時30分頃にかけて、碧南市築山町地内にある会社のドアガラスが割られ、金庫が壊され事務所内にあった現金が盗まれる被害が発生
対策
・事務所内に現金を保管しない
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を設置しましょう
・不審者や不審車両を目撃の際は、警察に通報をお願いします
碧南市内で侵入盗未遂被害発生
2月22日(月曜日)午前0時54分頃、碧南市内の幼稚園で侵入盗未遂が発生しました。窓ガラスが割られて侵入され、室内が物色されました
対策
・窓には防犯フィルムや補助錠、警報機器等を取り付けましょう
・不審者や不審車両を目撃した際は、特徴を控えて警察に通報してください
碧南市内で事務所荒らし発生
2月18日(木曜日)午後5時50分頃から2月19日(金曜日)午前7時30分頃にかけて、碧南市鶴見町5丁目地内にある会社において、窓ガラスを割られ、事務所内の現金が盗まれる被害が発生しました
対策
・事務所不在時は、現金を保管しない
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を設置しましょう
・機械警備を導入しましょう
碧南市内で空き家を狙った侵入盗被害発生
1月17日(日曜日)午後6時頃から、2月7日午後3時頃までの間に、碧南市湖西町1丁目地内の空き家で、無締まり箇所から侵入し、室内にあったものが盗まれる被害が発生しました。
対策
・空き家を狙う侵入盗が増えています
・空き家付近で不審者や不審車両を見かけた際は、110番通報をお願いします
・空き家を所有されている方は、こまめに管理しましょう
碧南市内で空き巣被害発生
2月1日午前3時30分頃から同日午後6時頃にかけて、碧南市池下町地内の集合住宅で、窓ガラスを割られ貴金属等が盗まれる空き巣被害が発生しました。
対策
・窓には防犯フィルムや補助錠を取り付けましょう
・不審者や不審車両を目撃した際は、特徴を控えて警察に通報してください
碧南市内で市役所職員を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生
1月28日(木曜日)午後6時過ぎ頃、碧南市内の高齢者の自宅電話に、「市役所の者です、去年の保険金の払い戻しがあります」等と市役所職員を騙った詐欺の前兆電話がかかってきました。
対策
・不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう
・留守番機能電話等防止対策をとりましょう
・「渡すな危険!キャッシュカード」
碧南市内で侵入盗被害発生
1月21日(木曜日)午後4時45分頃から1月22日(金曜日)午前4時50分頃にかけて、碧南市野銭町地内の事務所において、扉が壊され、事務所内の現金入り金庫が盗まれる被害が発生しました。
また、碧南市川口地内においては店舗の窓ガラスが割られる等の被害も発生しています。
対策
事務所不在時は現金や高価なものは置かないようにしましょう
金庫は防盗性のものにしましょう
防犯カメラやセンサーライト、機械警備等を活用しましょう
不審者、不審車両を見かけたら警察に通報してください
碧南市内で空き巣被害が発生
1月19日(火曜日)午前0時20分頃から同日午前3時頃にかけて、碧南市宮町6丁目地内にある住宅において、窓ガラスを割られ、貴金属が盗まれる被害が発生しました。
対策
補助錠や防犯カメラ、防犯フィルムを設置するなど防犯対策を強化しましょう
不審者や不審車両を目的の際は、特徴を控え警察に通報してください
碧南市内で事務所荒らし被害発生
1月16日(土曜日)午後3時頃から1月18日(月曜日)午後0時頃にかけて、碧南市山神町地内にある会社において、事務所の窓ガラスを割られ、事務所内にあった現金が盗まれる被害が発生しました
対策
防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を設置しましょう
事務所不在時は現金を保管しない
機械警備を導入しましょうj
碧南市内で空き巣被害発生
12月25日から31日にかけて、碧南市篭田町3丁目地内の民家において、空き巣被害が発生しました
対策
補助錠や防犯カメラを設置する等、防犯対策を強化しましょう
不審者や不審車両を目撃の際は、特徴を控えて警察に通報してください
碧南市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生
12月7日午前11時頃、警察官を騙った男から碧南市の民家に「あなたの名前が名簿に載っていました。キャッシュカードを落としていませんか」などという内容の詐欺の前兆電話がかかってきました
対策
在宅中でも留守番電話に設定しましょう
他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡すことは絶対にしないでください
不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう
碧南市内で空き家を狙った侵入盗被害発生
11月21日(土曜日)午前11時30分頃から11月29日(日曜日)午前10時30分頃にかけて、碧南市堀方町3丁目地内空き家において、窓ガラスが割られ貴重品が盗まれる被害が発生しました
対策
不審者や不審車両を目撃した際には警察に通報をお願いします。
補助錠や防犯カメラ等防犯対策をしましょう
空き家はこまめに管理しましょう
碧南市内で工場荒らし被害発生
11月10日(火曜日)午後7時頃から翌日午前6時30分頃にかけて、碧南市須磨町地内の工場で無施錠の窓から侵入され、金属が盗まれました。また、高浜市内でも、工場現場から金属が盗まれる被害が発生しています。
対策
・鍵は必ずかけましょう
・窓には補助錠や防犯フィルムが有効です
・金属盗難は連続発生する可能性がありますので、管理をしっかりしましょう
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を活用し、防犯対策を講じましょう
碧南市内で自転車部品盗難被害続出
(1)9月15日(火曜日)午後7時10分頃から翌日午前6時15分頃までの間に、碧南市向陽町2丁目地内にあるアパート駐輪場から、自転車サドルが盗まれる被害が発生
(2)9月15日(火曜日)午後10時30分頃から、同日午後10時40分までの間に、碧南市向陽町1丁目地内にある店舗から、自転車のサドルが盗まれる被害が発生
対策
・盗難防止のために、サドルロック等防犯対策をしましょう
・防犯カメラが設置してある場所や、明るく人通りのある場所に駐輪すると盗難防止に効果的です
碧南市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が連続発生
9月2日(水曜日)午後3時ごろ、碧南市内の高齢者の自宅電話に、「碧南警察署です。詐欺事件の犯人を10名ほど検挙」などと警察官を騙った詐欺の前兆電話が多くかかってきています。犯人は「詐欺事件を調べています。犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていました。携帯電話は使っていますか。キャッシュカードを落としたことはないですか。」などと聞いてきます。
対策
・常に自宅電話は留守番電話設定にしておきましょう
・絶対に他人に現金やキャッシュカードを渡しては行けません
・不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう
碧南市内で空き巣被害発生
8月19日(水曜日)午前9時ごろから同日午後5時頃にかけて、碧南市長田町2丁目地内のアパート一階の住宅において現金などを盗まれる被害が発生しました
対策
・センサーライト、防犯カメラ等を設置するなど防犯対策をしましょう
・不審者や不審者両を目撃した際は警察に通報してください
碧南市内で空家を狙った侵入盗被害(未遂)発生
7月30日(木曜日)、碧南市相生町1丁目地内空き地で、窓ガラスが割られ室内が物色されていたことが判明しました
対策
・空き家を狙う侵入盗が増えています
・空き家付近で不審者や不審車両を見かけたら110番通報をお願いします
・空き家を所有している方は、こまめに管理しましょう
碧南市内で自転車盗被害発生
7月16日(木曜日)午後5時頃から午後11時にかけて、碧南市野田町地内駐輪場にて、無施錠の自転車が盗まれる被害が発生しました
対策
・自宅敷地内であっても施錠しましょう
・必ずツーロックしましょう
碧南市内で部品狙い被害発生
7月7日午後2時30分頃から7月8日午前4時30分頃にかけて、碧南市新川町6丁目地内で普通乗用車のナンバープレートが盗まれる被害が発生しました
対策
・ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう
・被害品のナンバープレートを盗難車に付け替えられる可能性がありますので、自動車盗にも 注意しましょう
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 市民協働部地域協働課 交通防犯係
電話番号 (0566)95-9873
市民協働部地域協働課 交通防犯係にメールを送る
ページID 4753
更新日:2022年02月24日