公的個人認証サービス
窓口の混雑状況について
時間 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
混雑状況 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
〇…比較的空いている / △…混んでいる
公的個人認証サービスとは
インターネットを安心安全に利用できるように住民基本台帳に記載されている住民に対して、電子証明を発行するサービスです。
電子証明書の発行
マイナンバーカードには署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類の電子証明書が格納することができます。
署名用電子証明書について
e-tax の確定申告など、インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていないかどうかを確認することができる仕組みです。
利用者証明用電子証明書について
コンビニ交付やインターネットのログイン等で、利用者本人であることを証明する仕組みです。
電子証明書の更新
マイナンバーカードや電子証明書には、有効期限があり、更新対象の方には、有効期限の2~3か月前を目途に「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が送付されます。
「マイナンバーカードの更新」と「電子証明書の更新」で手続きが異なりますので、同封のパンフレットの内容をご確認いただき、更新手続きをお願いします。
有効期限通知書(パンフレット) (PDFファイル: 6.2MB)
住所変更・氏名変更等に伴う署名用電子証明書の失効及び再発行について
マイナンバーカードに格納されている署名用電子証明書は住所変更等を行った場合、自動的に失効します。改めて署名用電子証明書を格納したい方は、再申請が必要です。
電子証明書の暗証番号の変更・再設定
電子証明の暗証番号は変更が可能です。また暗証番号を忘れた場合には再設定が可能です。
手続きに必要なもの
- 申請書 (窓口にてお渡しします。)
- マイナンバーカード
受付場所
住民登録のある市区町村の市役所の市民課
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 市民協働部市民課 住民記録係
電話番号 (0566)95-9882
市民協働部市民課 住民記録係にメールを送る
ページID 7175
更新日:2023年07月24日