特設公衆電話
特設公衆電話
特設公衆電話とは
特設公衆電話は、大規模災害時等に備えて市が指定する避難所すべてに設置している非常用の電話回線です。
市が必要と判断した場合に、施設管理者や避難所の職員が開設します。
大規模災害等でスマートフォンや携帯電話が使えなくなったときでも、電話をかけたり災害時伝言ダイヤル「171」により安否確認をしたりすることができます。
特設公衆電話の詳細については、下記リンクよりNTT西日本のホームページをご覧ください。
特設公衆電話の利用にあたっての注意
利用にあたっては、避難所の職員の指示にしたがうとともに、次のことに注意してください。
- 他の人も利用できるよう、1回の利用時間を1~3分程度に留める。
- 急を要さない内容(世間話など)では利用しない。
- 周りの迷惑となるような大きな声で話さない。
ページID 22817
更新日:2025年03月26日